日本代购-商品情報著者かわさきしゅんいち出版社仮説社大型本48ページ言語日本語ISBN-13 978-4773502824寸法24.4 x 0.8 x 24.6 cm【送料無料】うみがめぐり -自然をみつめる絵本-かわさき しゅんいち (日本語) 生態系 学ぶ本 ウミガメ の生態解説 ミニ 図鑑 を収録 絵本 ギフト いのちをめぐるかれらの”いまの日常” 自然からまなび,こどもといっしょに考える絵本。 ーこの瞬間の、世界のどこかの海のいまー 旅にでた ウミガメのこどもたちそこで出会うのは さかなにさかな あとさかな鳥やクジラも ピーカラルララ 歌ってるたべるというのは いのちをすこしの間 かりることいつか かならずかえすもの描かれた22種,2196匹が織りなす海の生態系が切り取ったのは,いのちをめぐるかれらの”いまの日常”。自然からまなび,こどもといっしょに考える絵本。巻末にウミガメの生態解説やミニ図鑑を収録。知れば知るほど,彼らの"いつも"が見えてくる。 たくさんの海の生き物と海の生態系が学べる 絵本を読んでハッと気づかされる リアルだけどどこか愛くるしい絵で楽しめる 海の生態系について学びたい子供、大人の方々へ 生き物がお好きなお子様方へ お子様へ贈り物をお探しの方へ こんにちは。ビベロ店長の今野です!この本を読んで子供といっしょに学び感じて考えていただければと思います。さまざまな海の生き物が出てきてとても楽しいですよ。最後の二枚の画像は著者のかわさきさん作です、、くすっと笑えますよね!●著者コメント●砂浜にうめられているのは,100個ほどからなるウミガメの卵のかたまりです。地上に出たウミガメの子どもは,「フレンジー」という興奮状態になり,丸一日,不休不眠で天敵の少ない外洋を目指します。単にウミガメといえば知らない人はいませんが,その生態はじつは多くの謎につつまれています。。。人間の活動で数を減らしたウミガメなど多くの海洋生物は,そのすべての種が絶滅危惧種に指定されています。原因・対策はさまざまですが,何よりも大切なことは,まず彼らの「くらし」を知ることです。そのなかで,どんな視点で彼らを,そして僕ら自身をみつめればいいんだろう。自然から遠ざかりつつある,今のこどもたちにこそ読んでほしい絵本です。かわさきしゅんいち絵本作家・動物画家・漫画家。1990年大阪うまれ。甲南大学法学部を卒業後,食品商社に入社。あっというまに脱サラ。「みつめあえばわかるんだ」をテーマにいきものの目線を描きまくり,2年後『うみがめぐり』にて絵本デビュー。一時期九条ネギの栽培に心血を注ぐも最近はご無沙汰。ベランダには食べられない観葉植物がずらり。なぜ食べられないんだろう。食べられないと思いこんでいるだけなのではないだろうか。食べてこそのいきものなのではないか。なぁ、ガジュマルよ。ビベロでは環境にやさしい製品を取り扱っています。プラスチックフリーの製品も多く海の生き物にもやさしいです。できることから始めるきっかけになれればと考えておりますので、ぜひご覧くださいませ。在庫がある場合・1-3日営業日に発送致します。・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。(ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。その際どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。)在庫がなく出版元よりお客様へ直送の場合・お届けまで1週間ほどいただきます。・本商品と、その他の商品をご一緒にご注文いただいた場合、お届けは別送となります。 3営業日以内に発送いたします。 1