日本代购-『フォシリス』は、全員古生物学者として、マス目状の地盤を移動しながら、床の地層をこじ開け、開いた穴からピンセットで骨をつまみ出すことで、いろいろな部位を集めて恐竜の化石を復元するゲームです。三畳紀から、ジュラ期、白亜紀までの代表的な恐竜の化石復元を目指しましょう。復元した恐竜の食性(肉食、草食)や、二足歩行、四足歩行、水生や飛行ができるかなどの特徴を3つずつ集めることでことでボーナス点を獲得できます。様々な恐竜の特徴を遊びながら学習し高得点を狙いましょう。 内容物もボリューム満点で誕生日やクリスマスなどのプレゼントにおすすめなゲームです。 【ここがおすすめ】 地盤上での位置どりや効率的な行動選択を考えながら、穴の中に眠る化石を期待して地盤をこじ開けたり、実際に化石をつまみ出すワクワク感が楽しいゲームです。精巧な化石のコマが入っていたり、それぞれの恐竜カードに豆知識が添えられているのも魅力です。 遊ぶシチュエーションやメンバーに合わせて、ゲームの要素を足したり引いたりして楽しめるのもポイントです。 子供から大人まで、恐竜にロマンを感じる方に超おすすめのボードゲームです。 【内容物】 発掘現場の土台 1部, 発掘現場カバー 1枚, 補助ボード 1枚, スコアボード 1枚, 地層タイル 38個, スタートプレイヤーマーカー 1枚, 恐竜カード 33枚(アーケオプテリクス、アトポデンタトゥス、アパトサウルス、アリゾナサウルス、アロサウルス、アンキロサウルス、イクチオサウルス、エウディモルフォドン、エドモントサウルス、クロノサウルス、ケツァルコアトルス、ステゴサウルス、ダコサウルス、タニストロフェウス、タペヤラ、デイノニクス、ディプロドクス、ティラノサウルス、ディロフォサウルス、トリケラトプス、パキケファロサウルス、ピサノサウルス、プテラノドン、プテロダクティルス、ブラキオサウルス、プラケリアス、プラテオサウルス、プレシオサウルス、プロコンプソグナトゥス、ペテイノサウルス、ミクロラプトル、モササウルス、リオハサウルス), 骨 45個(頭骨、腸骨、肋骨、肢骨、歯), ロックハンマー 9本, 勝利点マーカー 5個, 古生物学者コマ 5個, ピンセット 1本, 道具カード 21枚, 供給カード 24枚, イベントカード 10枚, プレイヤーボード5枚, 能力トークン 18枚, 石膏キューブ 40個 モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。 作者:David Diaz(ディヴィット ディアス) イラスト:Apolline Etienne(アポリーン エティエン) 国内版発売元: すごろくや