日本代购-SHINOSは創業者の篠原勝さんが2006年に立ち会げた、ギターアンプブランドです。 元々ライブの現場でローディーとして働いていた篠原さんが、現場で培った経験に基づき、製品は開発されます。 プロミュージシャンからの評価が非常に高く、THE MODS, Mr.Children, 山下達郎さんなどはSHINOS製品を愛用していることで知られています。 SHINOS&LはLee Custom Amplifier のMasahiro Leeさんとのコラボレーションブランドです。 こちらのCity Bassはピュアに真空管のサウンドを得られる軽量アンプとして開発された逸品です。 ハマ・オカモトさん、Parkさんなどが愛用しています。 プリアンプに真空管、パワーアンプにはClass Dアンプを搭載したハイブリッドスタイル。 6.5kgと軽量ですが、600Wのパワーを秘めています。 昨今ベースアンプの軽量化は大きく進み、この軽量大パワーは珍しいものではなくなりました。 それでもなお魅力のある製品は、やはり特別なサウンドを持つものです。 City Bassの評判は発売当時から広く聞かれ、先日個人的に購入して初めて触りました。 そのサウンドの質感は、ヴィンテージのAmpegのような、大きくて重いベースアンプのようで驚いたことを今でも鮮明に覚えています。 質感が良いのはもちろんですが、音が大きく感じるんです。 最近の軽量アンプにはないなと思っていたもので、個人的に大きくて重いアンプがなくならない理由はそこにあると思っていました。 ですので、これだけ軽量であるにもかかわらず大きな音が出るCity Bassには驚いたんですね。 そうした経緯で取り扱いをスタートしました。 製品の仕様について触れたいと思います。 プリアンプ部に目を向けると、12AX7を2本、12AU7を1本、合計3本の真空管を搭載しています。 3段目の回路に搭載された12AX7が、疑似的にパワーアンプ部の真空管のように動作をすることで、フルチューブアンプのようなサウンドを得られるようになっているとのこと。 1本だけ真空管を入れたDクラスアンプはいくつかありますが、本製品において3本真空管が入っているのにはやはり理由があるわけです。 コントロールはシンプルにVolume, Treble, Middle, Bass, Master。 これに加えて、Bright, DeepのミニスイッチとVolumeのプルアップによるゲインアップを搭載。 大きなゲインを入れると、アンプらしい有機的なドライブサウンドが得られます。 これがかっこいいんですよね。 DarkglassやSansampのような質感ではなく、アンプをドライブさせたクラシックなキャラクターです。 パワースイッチは背面にあり、前面にはスタンバイスイッチを備えます。 このスタンバイスイッチは3Wayになっており、出力オフに加えて位相が+のオン、-のオンという構成。 現場主義なブランドの姿勢が表れているように思います。 このアンプはアッテネーターを搭載しており、出力を600W, 300W,150W, MUTEで切り替えられます。 これが非常に便利で、GIB横浜の試奏用のアンプでは300Wに設定してあります。 自宅では150Wが良いでしょうし、ライブステージでは600Wがフィットするでしょう。 搭載されたヘッドフォン端子やDI OUTのみを活かしたい場合はMUTEが良いでしょう。 元々のコンセプトはFender Bassman135のようなサウンドを、軽量なアンプで出す事とのこと。 壁を突き破って伸びていくようなサウンドを聴くとそれに納得します。 現代最高のベースアンプを、ぜひ店頭でお試しください。 (納品されるものはもちろん店頭に展示していないピカピカなものなので、ご安心ください!) ●SPECS 出力:600W(4Ω) プリアンプ:12AX7、12AU7、12AX7 パワーアンプ:クラスD コントロール:Volume, Treble, Middle, Bass, Master, Bright Switch, Deep Switch, Standby Switch, Attenuator, Fuse, Ground/Lift Switch, Pre/Post Switch, On/Off Switch 入出力端子:Input, Headphone Out, Speaker Out x2, Send/Return, DI Out 外形寸法:345(W)×248(D)×223(H)mm 重量:6.5kg 文章:嵯峨駿介 メーカー保証付き 頑丈な段ボール箱で発送します。 海外向けの発送にも対応します。 item will be packed with a hard cardboard box. we do ship internationally.