日本代购-■ カリフォルニアワイン商品一覧はこちらよりご覧頂けます>> ▼新着・再入荷・限定品・特価情報 ウニ サバ タコ カニ カーボニスト4種セット 「最高の寿司ワイン」と紹介された高級シャンパンより人気の自然派ナチュラルスパークリングワイン。生魚介類と好相性マリアージュ 送料無料ジ・アトム お試し3種セット ブレッド&バターの醸造家が立ち上げた革新のワイナリー。オーク樽熟成カベルネ・ソーヴィニョン+リッチな樽熟シャルドネ+高品質コスパ ピノ・ノワール 【5大シャルドネ】DRCモンラッシェに対抗する完成度 コングスガード ロバート・パーカー氏に「これ以上はない。」と至高の賛辞を贈られるジョン・コングスガード氏の醸造。シャルドネフェチにとっては垂涎の一本 混植混醸の優越性を証明した異例の1本 多様な葡萄が響き合う奇跡のマリアージュ。収穫に醸造工程も分けずに行うフィールドブレンド。その優越性を証明したこの旨味、3千円台では突出しています。 RP100点 DC100点 99点 99点... VHR 2019 パーカーポイント100点, デキャンター100点, ジェブ・ダナック99点etc..比類なきテロワールが生み出すVHRの極上年。カベルネの聖地にあって最高品質の一つ ナパ筆頭グランクリュの3トップ(超レア) ワインアドヴォケイト評「とんでもなく旨い!(Crazygood !)」コングスガードとオーベールにとっても特別なナパ二大グランクリュ、ハドソンの中でもメーリングリスト限りとされたキュヴェ 身近な本格派「お手頃価格で非常に満足できる」(ワインエンスージアスト) カリフォルニア州公式ステイトフェアでトップクラスの評価を得た安定性抜群のJ.ロアーに新規3種が加わりました 世界のワインジャーナリストが讃えるヴァーナー兄弟のフォックスグローヴ 今再び、随所で絶賛のワインを手掛けるヴァーナー兄弟。10倍超価格のワインに並び称されたカベルネも。 150ドルを打ち負かせた造り手のコスパワイン新境地 ナパで行われた目隠し品評では150ドルの品も並ぶ中、最安値にして第1位に輝いたダリオ・デ・コンティ作 エレガンス系の極み。リキッドファーム(ピノも並外れた称号) 「シャルドネのスペシャリスト」と呼ばれるリキッドファームがピノ・ノワールでも真価を見せ付ける。WA95点シャルドネに2倍価格でも滅多にない高評価のピノ 既成概念にとらわれず実現された溢れる旨味 『次世代のカルトワイン』と脚光を浴びたものの長く輸入が途絶えたリヴァイアサンが入荷。10万円超カルトを手がけるアンディエリクソンのボルドー系で1万円切りは他に見当たりません。 【6,100円で96点&94点】スクリーミング・イーグルのブルゴーニュ部門 「カルトワインの王様」スクリーミング・イーグルのブルゴーニュ部門 ヒルトと3,960円〜のペアリングが再び揃い踏み RP100点×21度 カベルネの王者で唯一の1万円台 シュレーダーのワインは概ね10万円級で原則的にカベルネ・ソーヴィニヨン100%である中、今回の1本は柔らかなメルロとフランの融合する従来には無い仕様の特別版 【送料込み定価の26%OFF】送料無料ブレッド&バター赤白6種お試しセット オーク樽熟成フルボディ。大人気のBBシャルドネ, ピノ, カベルネ, メルロ, ソーヴィニヨン, ロゼがこの1セットに。 【価格帯指折りのナパCAB】数々の銘醸を手掛けた実力者の隠れた銘品 2000年のシュヴァルブラン(ガローニ100点 パーカー99点)を担当したお方の醸造。一点豪華主義では醸し出すことの出来ない美しい調和 群を抜くターリー ジンファンデルの新着2021年 「過去10年で最も出来が良い」と評される2021年のジンファンデル。中でも「洗練と共に焦点がしっかりと定まっている」とも述べられ群を抜く高評価がターリー ファインワインの条件を満たす優秀な2千円台 世界最優秀ソムリエコンクール3大会連続日本代表ソムリエが「とても完成度が高い。」と述べブラインド試飲で第1位に推したワイン。それがこのワイナリーのこの品種。 ギフト対応 >> 御祝 御礼 内祝 祝儀 結婚式引き出物 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 成人式祝い 快気祝い 引っ越し祝い 卒業式 入社祝い お誕生日プレゼント パーティー 季節の贈り物として 母の日 父の日 お中元ギフト 敬老の日 ハロウィン お歳暮 クリスマスプレゼント ゆく年くる年新年のご挨拶 お年賀 新春ごあいさつ 成人の日 本命バレンタインデーラッピング 義理チョコ ホワイトデー 冬ギフト 人気のセット 手土産 お心づかい 御祝 御礼 ご挨拶 粗品 ご贈答品 贈答用ギフト 進物 お返し 海外旅行土産 アメリカ土産 海外土産 おみやげ イベント用 ゴルフコンペ景品 参加賞 忘年会 新年会 記念品ABCが世界に認知される契機となったキュヴェ@ピノ編 造り手の神髄を象徴する1本。 《オー・ボン・クリマ》 ピノ・ノワール “サンタバーバラ・カウンティ” 日本に初輸入された1990年代より、オー・ボン・クリマといえばこの銘柄。やがて大勢の支持を集めるに至った理由は、「普及版が優れていた為」に他ならないはずです。 イザベルやノックスアレキサンダーをはじめとするより高額なキュヴェに勝る品質というわけではないものの、幅広く大勢が飲むことができたからこそ、ABCの知名度と質に対する納得度が増したと言えます。 ■このキュヴェならではの特色 同じピノでもカレラ単一畑のような堅めの口当たりを好まれる方もいれば、優しいタッチを持つ柔和なスタイルを好まれる方もいらっしゃいます。 ABCのピノは、ぶどうの茎を取り除く工程(除梗)により、真綿に包まれるような柔らかな果実感がアイデンティティの一つ。渋み成分を穏やかに、味わいのバランスを崩すことなく、常に抜群の安定性を保ちます。「だからこそ」でしょうか。一点豪華主義のワインに一線を画すよう、再び飲みたいという衝動に駆られ、更にファンを広げるといった印象があります。 ■味わい 淡い色調は、優しい圧搾の証しでもあり、その工程のおかげで雑味が無く、素の美しさが引き立つ。 「甘」と「酸」の共存バランスが生命線のピノノワールにとって、何が必要で何が不要かを熟知するジム・クレンデネンの「らしさ」を思わせる果実味があり、優しい酸味を持つぴちぴちとしたイチゴの感や、赤い果実のニュアンスがなんとも可憐。滑らかな酒肉のおかげで若くして楽しめるうえ、熟成開花にも定評あるABCだけに、プチ・フォーマルな場の為のセラーストック用にもお薦め。精通する方から見れば、「好センスな選択」と感心されるでしょう。 ■ヴィンヤードセレクション 単一畑銘柄のロットブレンド版であり、使用するはサンタバーバラの有名畑ばかり。 カリ・ピノ5大グランクリュに挙げられるビエンナシード -Bien Nacido-|自家レーベル「クレンデネン・ファミリー」の旗頭であるル・ボン・クリマ - Le Bon Climat-|同レーベル上級シングルのランチョ・ラ・クーナ -Rancho La Cuna-|イザベル用ともされるロス・アラモス -Los Alamos-|オーハイ -Ojai-の単一畑銘柄御用達 キック・オン・ランチ -Kick On Ranch-の各ヴィンヤードが選ばれている。(年により比率違いあり) 【ワイン造り】小型の上部開放槽で発酵/手動パンチングダウン/フランソワフレール社製フレンチオーク熟成【原産地呼称】カリフォルニア州>セントラルコースト地区>サンタバーバラ郡|Santa Barbara County, Central Coast, California【タイプ】[赤] ミディアム ~フルボディ Medium-Full ABCが世界に認知される契機となったキュヴェ@シャルドネ編 造り手の神髄を象徴する1本。 《オー・ボン・クリマ》 シャルドネ “サンタバーバラ・カウンティ” ピノに等しくシャルドネも、日本初輸入の頃よりオー・ボン・クリマといえば“サンタ・バーバラ・カウンティ”銘柄。地元サンタバーバラのみならず、ソノマのワイン生産者も一目置くばかりか、世界的名声を得るオー・ボン・クリマ随一のロングヒットアイテムです。 ■このキュヴェならではの特色 時に「10年に3度」とも言われるブルゴーニュの当たり年。対して、安定した気象条件から、ほぼ毎年のように果実がしっかりと成熟するカリフォルニアの太平洋沿岸。但しABCでは成熟一辺倒を良しとするわけでもなく、熟度と酸度の適切なバランスを見極めるべく、葡萄栽培にも自ら積極的に関与します。 有名ヴィンヤードの数々と契約を交わせる、ビッグネームのアドバンテージもあるでしょう。 ABCの中でもヴィンテージ差が最も少ないキュヴェとしても、このサンタ・バーバラ銘柄が挙げられます。 ■味わい ブルゴーニュの一般例でもなければ、カリフォルニア産と一括りも出来ないABCワールド。 シュールリー(澱の上での熟成)が醸し出す丁子やナツメグなど香辛料の香に、シャブリを思わせる石っぽい風味も宿る思慮深さ。果実感は甘・酸の一方に偏ることなく、レモンなど柑橘類の風味もあれば、互いを引き立て合うように、暖かみあるモモやオレンジピールの含みも。密度ある酒肉を持ちつつも、不自然に人為的な凝縮を施した感は全くなく、ぶどう生来の素の健全性を、巧みに引き出したものと感じさせます。 ■ヴィンヤードセレクション 単一畑銘柄のロットブレンド版であり、使用するはサンタバーバラの有名畑ばかり。 カリ・ピノ5大グランクリュに挙げられるビエンナシード -Bien Nacido-|自家レーベル「クレンデネン・ファミリー」の旗頭であるル・ボン・クリマ - Le Bon Climat-|イザベル用ともされるロス・アラモス -Los Alamos-の各ヴィンヤードが選ばれている。(年により比率違いあり) 【ワイン造り】手摘み収穫/全房圧搾/コールドソーク/フランソワフレール社製フレンチオーク発酵・熟成/乳酸発酵(MLF)/シュルリー【原産地呼称】カリフォルニア州>セントラルコースト地区>サンタバーバラ郡|Santa Barbara County, Central Coast, California【タイプ】[白] コクのある辛口 Dry 【生産者概要】オー・ボン・クリマ・ワイナリー -Au Bon Climat- 1979年、ザカ・メサ・ワイナリー(※)の果実収穫に携わり、後にアシスタント・ワインメーカーとして3年を務め多くを学ぶ。(※Zaca Mesa Winery:サンタ・バーバラ郡におけるワイン産業の魁) 1981年には僅か1年の間に北半球、南半球を飛び回り、オーストラリア、カリフォルニア、フランスで収穫をディレクションするという常人では考え難い仕事量をこなすが、この時の経験が今も生き、世界中を股にかける精力的なワインの啓蒙へと繋がってゆく。1982年、現オーハイ -Ojai-のオーナー醸造家であるアダム・トルマック氏をパートナーにワイナリー創立。(後に双方は袂を分けそれぞれの道に進む) 当時は全てが買い付け葡萄であり、醸造設備は他社より貸借した。Au Bon Climatの語源は、「日当たりのよい畑:ワイン葡萄の栽培に適した気候」。現在は、カリフォルニア産ブルゴーニュワインにとって南のメッカであるサンタ・バーバラ郡サンタ・マリア・ヴァレー地区の中にあっても、随一の銘醸畑として名高いビエン・ナシード・ヴィンヤード -Bien Nacido Vineyard-の畑内に自社ワイナリーを所有。(ビエンナシードは幾つかのワイン生産者と区画違いに長期リース契約を交わす。それによりワイン法に沿う「エステイト・ヴィンヤード:自社管理畑」の冠称も任意で可能。) 同醸造所内では、時に兄弟関係にも見られるローヌ系生産者、ボブ・リンドキスト氏率いるキュペ-Qupe-も協業関係としてワイン造りを進める。