日本代购-■ カリフォルニアワイン商品一覧はこちらよりご覧頂けます>> ▼新着・再入荷・限定品・特価情報 ウニ サバ タコ カニ カーボニスト4種セット 「最高の寿司ワイン」と紹介された高級シャンパンより人気の自然派ナチュラルスパークリングワイン。生魚介類と好相性マリアージュ 送料無料ジ・アトム お試し3種セット ブレッド&バターの醸造家が立ち上げた革新のワイナリー。オーク樽熟成カベルネ・ソーヴィニョン+リッチな樽熟シャルドネ+高品質コスパ ピノ・ノワール 【5大シャルドネ】DRCモンラッシェに対抗する完成度 コングスガード ロバート・パーカー氏に「これ以上はない。」と至高の賛辞を贈られるジョン・コングスガード氏の醸造。シャルドネフェチにとっては垂涎の一本 混植混醸の優越性を証明した異例の1本 多様な葡萄が響き合う奇跡のマリアージュ。収穫に醸造工程も分けずに行うフィールドブレンド。その優越性を証明したこの旨味、3千円台では突出しています。 RP100点 DC100点 99点 99点... VHR 2019 パーカーポイント100点, デキャンター100点, ジェブ・ダナック99点etc..比類なきテロワールが生み出すVHRの極上年。カベルネの聖地にあって最高品質の一つ ナパ筆頭グランクリュの3トップ(超レア) ワインアドヴォケイト評「とんでもなく旨い!(Crazygood !)」コングスガードとオーベールにとっても特別なナパ二大グランクリュ、ハドソンの中でもメーリングリスト限りとされたキュヴェ 身近な本格派「お手頃価格で非常に満足できる」(ワインエンスージアスト) カリフォルニア州公式ステイトフェアでトップクラスの評価を得た安定性抜群のJ.ロアーに新規3種が加わりました 世界のワインジャーナリストが讃えるヴァーナー兄弟のフォックスグローヴ 今再び、随所で絶賛のワインを手掛けるヴァーナー兄弟。10倍超価格のワインに並び称されたカベルネも。 150ドルを打ち負かせた造り手のコスパワイン新境地 ナパで行われた目隠し品評では150ドルの品も並ぶ中、最安値にして第1位に輝いたダリオ・デ・コンティ作 エレガンス系の極み。リキッドファーム(ピノも並外れた称号) 「シャルドネのスペシャリスト」と呼ばれるリキッドファームがピノ・ノワールでも真価を見せ付ける。WA95点シャルドネに2倍価格でも滅多にない高評価のピノ 既成概念にとらわれず実現された溢れる旨味 『次世代のカルトワイン』と脚光を浴びたものの長く輸入が途絶えたリヴァイアサンが入荷。10万円超カルトを手がけるアンディエリクソンのボルドー系で1万円切りは他に見当たりません。 【6,100円で96点&94点】スクリーミング・イーグルのブルゴーニュ部門 「カルトワインの王様」スクリーミング・イーグルのブルゴーニュ部門 ヒルトと3,960円〜のペアリングが再び揃い踏み RP100点×21度 カベルネの王者で唯一の1万円台 シュレーダーのワインは概ね10万円級で原則的にカベルネ・ソーヴィニヨン100%である中、今回の1本は柔らかなメルロとフランの融合する従来には無い仕様の特別版 【送料込み定価の26%OFF】送料無料ブレッド&バター赤白6種お試しセット オーク樽熟成フルボディ。大人気のBBシャルドネ, ピノ, カベルネ, メルロ, ソーヴィニヨン, ロゼがこの1セットに。 【価格帯指折りのナパCAB】数々の銘醸を手掛けた実力者の隠れた銘品 2000年のシュヴァルブラン(ガローニ100点 パーカー99点)を担当したお方の醸造。一点豪華主義では醸し出すことの出来ない美しい調和 群を抜くターリー ジンファンデルの新着2021年 「過去10年で最も出来が良い」と評される2021年のジンファンデル。中でも「洗練と共に焦点がしっかりと定まっている」とも述べられ群を抜く高評価がターリー ファインワインの条件を満たす優秀な2千円台 世界最優秀ソムリエコンクール3大会連続日本代表ソムリエが「とても完成度が高い。」と述べブラインド試飲で第1位に推したワイン。それがこのワイナリーのこの品種。 ギフト対応 >> 御祝 御礼 内祝 祝儀 結婚式引き出物 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 成人式祝い 快気祝い 引っ越し祝い 卒業式 入社祝い お誕生日プレゼント パーティー 季節の贈り物として 母の日 父の日 お中元ギフト 敬老の日 ハロウィン お歳暮 クリスマスプレゼント ゆく年くる年新年のご挨拶 お年賀 新春ごあいさつ 成人の日 本命バレンタインデーラッピング 義理チョコ ホワイトデー 冬ギフト 人気のセット 手土産 お心づかい 御祝 御礼 ご挨拶 粗品 ご贈答品 贈答用ギフト 進物 お返し 海外旅行土産 アメリカ土産 海外土産 おみやげ イベント用 ゴルフコンペ景品 参加賞 忘年会 新年会 記念品伝説的シラーWE100点同年号同銘柄「そのもの」 《ドメーヌ・ド・ラ・テールルージュ》 シラー “アセント” シエラ・フットヒルズ Domaine de la Terre Rouge Syrah ASCENT, Sierra Foothills ◆100点評価が極めて稀な中から選ばれた、まさに最高峰シラー ワインエンスージアスト誌で確定パーフェクト(WE100点)を獲得した、テールルージュの旗艦キュヴェ、シラー “アセント”の2016ヴィンテージが奇跡的に入荷致しました。 パーカーポイントで100点を獲得したワインは年に数十本ある一方、ワインエンスージアストの100点は年に数本あるかないか。その数は1~2桁も少ないと言われるほど厳格で、選ばれるのは真に“卓越したワイン”だけです。 仮に年号不問であっても、目にする機会は皆無に近い銘柄です。 正規インポーターの裏メニュー品ですが、特別な縁から極少数のみ紹介が叶いました。 《テールルージュ》 シラー “アセント” シエラ・フットヒルズ ▼ワインエンスージアストのレビュー (ジム・ゴードン) 「常に卓越したワインを造り続ける醸造家ビル・イーストンによる、壮麗で長期熟成対象に相応しいワイン。スモークしたプラム、ドライエイジイングビーフ(熟成肉)、ブルーベリーとブラックベリーのコンポートといった風味が、非常にきめの細かいタンニンと豊かなテクスチャーに包まれて広がる。そこに軽やかで繊細なスパイスの要素が重なり、初期の香りから長く続く余韻に至るまで美しく織り込まれている。最良の飲み頃は2026~2036年。」 ※Jim Gordon:ワイン評論家兼ジャーナリスト。元ワインスペクテイター編集長。ワイン業界誌Wines & Vines元編集長。現ワインエンスージアスト主席編集顧問。飲食業界のオスカーことジェームズ・ビアード賞の作品部門では、二つの著作が最終候補に選ばれる。醸造や栽培に関するテクニカルな記事も多数執筆。ブラインドテイスティングを重視し、厳格かつ公平な批評基準を持つことで定評ある。 ■ 生産者概要 サンフランシスコの対岸に位置するイースト・ベイエリアで、20年余りに亘りワインショップとワインバーを営み続けたビル・イーストンがオーナー。氏はローヌと南仏ワインに魅了され、自らのワインを手掛けるべく、80年代半ばにアマドール(アマドア)郡>シェナンドー・ヴァレー地区(AVA)に、テール・ルージュ・アンド・イーストン・ワインズ -Terre Rouge and Easton Wines-を興した。その命名由来は、ワイナリー周辺一帯に分布する花崗岩土壌の赤土「テール・ルージュ」にちなむ。 自家畑は有機栽培100%であるうえ、ワイナリーの建屋では、豊かな陽射しを利用し、敷設した太陽光パネルから電力を賄うなど、自然環境に配慮した設備を完備。 多様なスタイルと個性溢れるラインアップを擁し、ローヌ品種に特化したレーベルは「テール・ルージュ」、他品種からのワインに対しては、自身の名を冠す「イーストン」としてリリースする。 プレミアムレンジは年産600ケース以下と少なく、大半は樹齢30年以上の古木から。とりわけシラーは、名声を博す世界的な同品種のベクトルにも重なる生肉やベーコンといった複雑性のある香味に品のあるスパイシー感も伴い、バランスと調和に秀でる味わいを特色とする。 ■「カリフォルニアTOPシラー」by Wine Enthusiast 100点評価が極めて少ない有力メディアの一つが、ワインエンスージアスト誌。 その批評基準はことのほかハードルが高く、32万超にも及ぶ中から、確定100点USワインは僅か13銘柄に過ぎません。(WA100は100超|ヴィノス:45) ■ 内一つのパーフェクト達成者がテールルージュ ワシントンの雄 カユース×2|チャールズ・スミス(K ヴィントナーズ)に並ぶ「シラーTOP3生産者」の一角にあり、カリフォルニア産としては単独No.1に位置します。 ※カベルネなら、銘醸中の銘醸 ハイツ “マーサズ”|モダン・ナパの象徴 シェイファー “ヒルサイド・セレクト”|ナパ・ヴァレー西側ラザフォードの高額カルト スローン|ソノマの帝王ケンダル・ジャクソンがナパで展開するカーディナル。 ※メルロは、ケンダル・ジャクソン傘下の右岸系 ヴェリテ “ラ・ミュゼ”。 ※ピノなら、トースティなオーク香が異彩を放つオレゴンのパトリシア・グリーン|加州プレミアム・ピノの魁 ウィリアムズ・セリエム。 ※シャルドネでは、ロシアン・リヴァー・ヴァレーの王様 レイミーの“ハイド”と“ロキオリ”。 他のWE100点組に比べ、率直なところ日本での知名度は低いですが、定評ある数々に並び立つ地位をご覧になれば、どれ程までのクオリティであるかをお察し頂けるのではないでしょうか。