日本代购-・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 「鯛ごはん懐石 瓔珞(ようらく)」名物の、箱根の鯛ごはん、鯛茶漬けと茶漬け用ごはんのセットをそれぞれ2パックずつに鯛かまのあら炊きも加えた豪華セットです。 ご自宅用としてはもちろん、母の日や父の日など大切な方へ贈る心のこもったおもてなしの逸品をお探しの方にもオススメです。 商品は赤色の化粧箱に丁寧に梱包します。紙袋もセットでお届けしますので、手土産としてそのままお持ちいただけます。また、お贈り先への直接の配送も承ります(のし対応などご要望がございましたら店舗までお電話ください。また、ささやかですが母の日、父の日、お誕生日カードもご用意できます。ご相談ください。注:個別メッセージの対応はいたしかねます。ご了承ください) 【製造者】 瓔珞(神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤84) 事業者名:鯛ごはん懐石瓔珞(ようらく) 連絡先:0460-85-8878 内容量・サイズ等 (1)鯛ごはん 250g入り×2パック (2)鯛茶漬け 65g入り×2パック、茶漬け用ごはん250g入り×2パック (3)鯛かまのあら炊き 250g入り×1パック 【原材料】 (1)鯛ごはん:米(国産)、養殖真鯛(国産)、三つ葉、柚子、黒胡麻、昆布、醤油、食塩、清酒、味醂(原材料の一部に小麦・大豆を含む) (2)鯛茶漬け:養殖真鯛(国産)、醤油、煎り胡麻、味醂(原材料の一部に小麦・大豆を含む) 茶漬け用ごはん:米(国産)、昆布、醤油、食塩、清酒、味醂(原材料の一部に小麦・大豆を含む) (3)鯛かまのあら炊き:養殖真鯛(国産)、清酒、醤油、砂糖(原材料の一部に小麦・大豆を含む) 賞味期限【保存方法】 製造日より冷凍保存で3か月【冷凍庫(-18℃以下)にて】 配送方法 冷凍 発送期日 準備でき次第、順次発送いたします アレルギー 小麦、ごま、大豆 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 名称 詰め合わせ 原材料名 (1)鯛ごはん:米(国産)、養殖真鯛(国産)、三つ葉、柚子、黒胡麻、昆布、醤油、食塩、清酒、味醂(原材料の一部に小麦・大豆を含む) (2)鯛茶漬け:養殖真鯛(国産)、醤油、煎り胡麻、味醂(原材料の一部に小麦・大豆を含む) 茶漬け用ごはん:米(国産)、昆布、醤油、食塩、清酒、味醂(原材料の一部に小麦・大豆を含む) (3)鯛カマのあら炊き:養殖真鯛(国産)、清酒、醤油、砂糖(原材料の一部に小麦・大豆を含む) 賞味期限 鯛ごはん・鯛茶漬け・茶漬け用ごはん:製造日より冷凍保存で3か月 鯛カマのあら炊き:製造日より冷凍保存で3か月(解凍後は冷蔵保存で3日間) 保存方法 冷凍庫(-18℃以下)にて 製造者 有限会社瓔珞 備考 鯛ごはん:電子レンジにて加熱してお召し上がりください 鯛茶漬け・茶漬け用ごはん:鯛茶漬けは自然解凍で、茶漬け用ごはんは電子レンジで解凍してお召し上がりください 鯛かまのあら炊き:袋から取り出し、電子レンジにて加熱してお召し上がりください 事業者情報 事業者名 鯛ごはん懐石瓔珞(ようらく) 連絡先 0460-85-8878 営業時間 11:30-14:30 (店舗昼席の営業時間、電話対応は10:00より可) 定休日 水曜日・年末年始、不定休あり 類似商品はこちら箱根 鯛ごはん懐石瓔珞 鯛カマのアラ炊き2パッ12,000円~箱根 鯛ごはん懐石瓔珞 鯛ごはん3パック/4パ10,000円~箱根 鯛ごはん懐石瓔珞 鯛茶漬けと茶漬け用ごは11,000円~宮中献上公魚のエスカベッシュ | 魚 お魚 さ4,000円山のホテル カレー 4個セット | レトルト 14,000円山のホテル カレー、ボロネーゼソース&コーヒー18,000円山のホテル ビーフシチュー 4個セット | ビ19,000円山のホテル カレー&コーヒーギフト | カレ19,000円和菓子 詰め合わせセット 箱根銘菓ふわふわのお11,000円新着商品はこちら2025/8/5川床席で食べる絶品牛なべ 絶品 2名様分170,000円2025/8/5自家製フルーツスカッシュ付!川床席で食べる極上130,000円2025/7/31芦ノ湖遊覧船 1名様 1日フリー乗車券8,000円再販商品はこちら2025/8/5富士屋ホテル シェフズブレンドコーヒー4個 |13,000円2025/6/26富士屋ホテル ペカンナッツショコラミニセット 10,000円2025/08/05 更新 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)町長にお任せ (2)地震・火山・風水害などの自然災害や、感染症の流行などに備えるための基金へ積立 (3)魅力ある観光地づくりに関すること (4)快適で安全、安心な生活環境の確保・整備に関すること (5)健康でいきいきと暮らすための福祉の充実に関すること (6)子育て支援や学校教育の充実に関すること