日本代购-・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 『普段使いだからこそ、誇りの持てる一品を…』 日常の生活の中で持っていると、スッと背筋が伸びるような、自分がちょっと誇らしくなるような、目に入った時に笑みが浮かぶような、そんな銀のもつ力や温かみを感じていただきたいとの思いで、いろいろな銀の使い方を企画し、ここで作り、販売しております。 ■かざりや鐐とは 京都で200余年錺り職を続けている金属工芸工房「竹影堂」から若手のメンバーを中心に2004年に生まれました。 ■名前の由来 「錺(かざり)職」とはいろいろな技術を用いて金属を装飾すること 「鐐」は良質な銀を表し、純銀を中心に物つくりをしています 築130年以上の京町家の表が鐐の店舗、奥が工房(竹影堂)になっております お越しの際、「工房も見たい!」とおっしゃっていただければ、作業場もお見せしますので、商品と合わせて工房、職人、丸ごと応援していただければ嬉しいです 使うほどに味わいが出る銀、お気に入りを一つでも見つけていただければ嬉しいです! ■お申し込み後の流れ ご寄付が確認でき次第、順次ギフト券をご送付いたします。 ご送付後は、寄付者様のご都合に合わせてご利用頂けます。有効期限は発送日から原則2年間です。 ※ギフト券は、理由の如何に問わず再発行致しかねます。 ※金品との交換はできません。 ※ギフト券はご精算の際に回収させていただきます。 ※有効期限を過ぎますとご利用ができません。 ※ふるさと納税制度の趣旨に反するため、転売はお控えください。 ■ギフト券のご利用について 【店舗にてご利用の場合】 商品購入時に「ギフト券」を店舗スタッフにお渡しください。お買い物の合計金額がギフト券記載の金額を超えた場合、店舗にて差額をお支払い頂くことでご購入可能です。 ▼かざりや 鐐 〒604-0944 京都市中京区押小路通麩屋町西入橘町621 【郵送にてご利用の場合】 ご希望の方は、下記お問合せ先までご相談下さい。 ▼お問合せ先 TEL:075-231-3658 (受付時間 10:00〜17:00) メールアドレス:mail@ryo-kazariya.com ※催事場でのご利用はできませんのでご注意ください。 ※本ページやオンラインショップには、一部の商品のみ掲載しております。店頭でしかお取扱いしていない商品もございますので、ぜひ店頭までお越しください。 内容量・サイズ等 かざりや鐐 ギフト券 15,000円分 (有効期限:発送日から2年間) 配送方法 常温 発送期日 お申込確認後、準備でき次第、ギフト券を発送します アレルギー 特定原材料等28品目は使用していません ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 事業者情報 事業者名 株式会社 竹影堂 連絡先 075-241-2636 類似商品はこちらギフト券 30,000円分 | 京都 銀細工 100,000円ギフト券 3,000円分 | 京都 銀細工 工10,000円候+ 銀製 ペンダント 七草 | 京都 銀細工44,000円ギフト券 15,000円[ 京都 東山 人気 50,000円お食事割引券 15,000円分[ 京都 南禅寺50,000円お食事券90,000円分[ 京都 下鴨 京料理300,000円お食事券30,000円分[ 京都 下鴨 京料理100,000円ホテル宿泊ギフト券15,000円分[ 京都 南50,000円ギフト券 90,000円[ 京都 東山 人気 300,000円新着商品はこちら2025/8/30味噌漬け厚切り牛タン|希少部位 贅沢 牛タン 8,000円2025/8/30鶏と豆腐のあんかけハンバーグ|カロリー控えめ 9,000円2025/8/30厳選国産豚の塊肉ローストポーク 1kg|低温調12,000円再販商品はこちら2025/9/1ムック本 トレーディングカードパック付き | 7,000円2025/8/30 昇華シャツ半袖クロスチーム [ 京都 phi20,000円2025/8/30Ki-yanオーガンジーカットワーク刺繍かわず30,000円2025/09/01 更新 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)文化首都・京都のための事業に活用 (2)伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり (3)子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり (4)美しい景観・安心安全なまちづくり (5)京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (6)京都の大学・学生の活動を応援 (7)まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援 (8)「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業