日本代购-・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 ■京都府伝統産業優秀技術者 喜芳の愛弟子が匠の技で仕立てる京念珠 ・色の意味(パープル) 癒しや神秘の象徴で人の苦悩を超えたところへと導いてくれるパワーがあります。高貴で見ている人に上品なイメージを与えてくれます。 ・色の意味(ホワイト) 未来のイメージで全てのエネルギーを内から外へと放つパワーを持っています。持っている人の内にあるマイナスのエネルギーや感情を解放し、自由な心へと導いてくれます。 ・石の特徴(オニキス) ギリシャ語で「爪」という意味で、持っている人を邪気から守ってくれる守護石と言われています。持っている人の潜在エネルギーを高め、マイナスエネルギーに打ち勝つ魔除けのお守りのような石です。 世界にたった3人しかいない、京都府伝統産業優秀技術者の念珠師である京の名工 喜芳。その類まれなる技術を引き継いだ喜芳工房の職人が一つひとつ真心をこめてお仕立てしています。 ■数珠袋 上品な色合いで高級感漂う、おしゃれで使いやすいお念珠袋です。数珠の持ち運びに便利。数珠だけでなく、ブレスレットやネックレスなどのアクセサリーのケースとしてもおすすめです。中は表面と異なる色で仕立てられています。ちらりと見えるバイカラーがおしゃれ。 ※生地の裁断場所により、一つ一つ色柄の出方が異なりますのでご了承ください。 ■念珠を持つ人の幸せを願いその人のお守りとなるように念じて作る 喜芳工房が何よりも大切にしているのは、 「念珠を持つ人の幸せを願い、その人のお守りとなるように念じて作る」 という喜芳の想いを受け継ぐことです。 念珠は、故人を偲ぶときに使う大切なもの。 念珠は「念ずる珠」とかくように、心のお守りとなります。 時には、ふとした瞬間に見るだけで、あるいは触るだけで心安らぐ拠り所として使っていただけるように、一つひとつ丁寧に、心をこめて作ります。 ■人間心理に基づいて設計 配色や配置は、「国際カラーデザイン協会パーソナルカラーレッスン」「色彩心理診断士」「色彩検定2級」「センセーション・トリコロールカラーセラピー」などの数々の資格を持つカラーリストが、人間心理に基づいて設計しました。 【関連ワード】 京都 京都市 京都府 数珠 念珠 京念珠 伝統工芸 工芸 仏具 じゅず すべての宗派で使える 白 ホワイト 紫 パープル 片手略式 正絹房 贈り物 法事 葬式 葬儀 法要 内容量・サイズ等 【珠の素材とサイズ】 主玉:ホワイトオニキス(約7mm) 親玉:ホワイトオニキス(約5mm) 天玉:ホワイトオニキス(約10mm) 房:正絹頭付 【数珠袋】 サイズ: 約15×9×1.2cm 素材:ちりめん 留め具:マジックテープ 日本製 配送方法 常温 発送期日 受注確認後、1週間程度で発送 アレルギー 特定原材料等28品目は使用していません ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 事業者情報 事業者名 株式会社意匠京念珠板倉 連絡先 075-721-6600 類似商品はこちら京念珠 女性用 アベンチュリン 8mm玉[ 京15,000円京念珠 女性用 ローズクォーツ 8mm玉[ 京15,000円京念珠 女性用 水晶 桜貝入 8mm玉[ 京都44,000円京念珠 数珠屋がつくる 虹色ストラップ[ 京都9,000円京念珠 男性用 不動明王 ブレスレット[ 京都60,000円京念珠 男性用 麒麟+四神 ブレスレット[ 京100,000円京念珠 数珠 女性用 水晶 藤雲石入 念珠袋セ42,000円数珠 念珠 京念珠 黒オニキス 12mm玉 す20,000円京念珠 イエローオニキス 8mm 正絹房 / 20,000円新着商品はこちら2025/8/23CEレベル2 バンブーエアスルーバックプロテク19,000円2025/8/23CEレベル2 バンブーエアスルーバックプロテク17,000円2025/8/23CEレベル2 バンブーエアスルーマルチプロテク10,000円再販商品はこちら2025/8/22〈定期便・3ヶ月〉木屋町ブレンド | コーヒー27,000円2025/8/22〈定期便・3ヶ月〉木屋町ブレンド | コーヒー27,000円2025/8/22〈定期便・6ヶ月〉木屋町ブレンド 豆のまま 254,000円2025/08/23 更新 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)文化首都・京都のための事業に活用 (2)伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり (3)子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり (4)美しい景観・安心安全なまちづくり (5)京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (6)京都の大学・学生の活動を応援 (7)まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援 (8)「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業