日本代购-類似返礼品はこちらCS - STOPPER / B / koma85,000円FUJ |庵治石ドアストッパー | 文房具 雑70,000円RS - ROCK END / XL / sa85,000円RS - ROCK END / XL / ko85,000円RS - ROCK END / L / kom70,000円RS - ROCK END / S / kom60,000円オーダーメイド庵治石彫刻作品 | 文房具 雑貨1,840,000円オーダーメイド庵治石彫刻作品 | 文房具 雑貨1,100,000円RS - ROCK END / L / sab70,000円・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 プロダクトブランドBP.が展開している「 MAKEUP MIRROR SWD」の台座を庵治石で制作しました。 BP.がデザインしたMAKEUP MIRRORは、マグネットと鉄球を組み合わせたシンプルな構造ながら、スムーズで快適な角度調整が可能な非常に優れた製品です。 台座を庵治石にすることで安定性を高め、水回りでの使用にもより適した仕様になっています。 このプロダクトは当地で産出された庵治石を、当地の石工が一点一点加工し、製造しています。 【AJI PROJECTについて】 人が初めて使った道具は石でした。 獲物を捕らえるにはどうしたらいいか。火を起こすためにはどうしたらいいか。 そのとき、人は地面にある石に、道具としての用途を見出しました。 まず石があり、そこに人は長い歳月の中、その都度、新たな役割を与えてきたのです。 AJI PROJECTは、単に石から製品をつくるのではなく、石という素材に新たな役割や意味を与える方法を模索しています。 【庵治石(あじいし)とは】 庵治石は高松市の東部、四国本島最北端の半島に位置する「牟礼町」と「庵治町」の両町にわたって広がる山から産出される花崗岩です。 鉱物の結晶が緻密で強く結合しているため、高い硬度と共に風化しづらい特性を持ち、繊細な加工が可能で、且つ耐久力のある石材であることから「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれ、古くから銘石として知られ、高い評価を得ています。 細目(こまめ)は、庵治石の中でも目が細かく、青みがかったグレーが特徴的な石です。 【プロダクト・梱包について】 ※ 自然石を使用し、一品一品が手作業で作られているため、掲載画像とお届けする現物とで若干の差があります。 ※ 専用パッケージに入れ、配送用の梱包資材で梱包し配送いたします。 ※ 画像はイメージです。お届けするお礼品はミラーと台座の1セットのみです。 内容量・サイズ等 サイズ:Mirror : φ167 * H3 / Stone : φ60 * H120 (mm) 重量:1.1kg [原材料] 石材:香川県高松市で産出される花崗岩「庵治石」のみを使用 [高松市で行っている製造加工工程] 採石、切削、成形加工、彫刻、洗浄、梱包 ブランド:AJI PROJECT シリーズ:AJI PROJECT STANDARD 提供元:株式会社 蒼島 / AJI PROJECT Photo by Kenji Kagawa 配送方法 常温 発送期日 お申し込みから1ヶ月以内に発送 事業者情報 事業者名 株式会社蒼島 | AJI PROJECT 連絡先 087-814-3890 営業時間 11:00-17:00 定休日 日曜日 新着返礼品はこちら2025/9/17鬼辛骨付き鳥1本/国産豚ぎょうざ10個 | さ9,000円2025/9/17さぬき名物1本/45g×6個 | 詰め合わせ 9,000円2025/9/17さぬき名物1本 約250g/国産豚ぎょうざ109,000円受付再開返礼品はこちら2025/9/12瀬戸内芳醇オレンジケーキ 小丸 6個入り 香川10,000円2025/9/12瀬戸内芳醇オレンジケーキ 香川県産ネーブルオレ10,000円2025/9/12和三盆ブリュレ 和三盆糖 冷凍便 | 贈り物 10,000円ショップトップ > カテゴリトップ > 日用品 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)誰もが自分らしく健やかに暮らせるまちに関する事業 (2)人を育み、多様な生き方が尊重されるまちに関する事業 (3)魅力ある資源をいかし、都市の活力を創造するまちに関する事業 (4)安全・安心に暮らせるまちに関する事業 (5)都市機能と自然が調和し、快適さと利便性を兼ね備えたまちに関する事業 (6)さまざまな主体がつながり、ともに力を発揮できるまちに関する事業 (7)その他市長が必要と認める事業