日本代购-出荷目安の詳細はこちら商品説明ジャルスキー/グレイテスト・モーメンツ・イン・コンサート(ブルーレイ限定盤)今をときめくフランスの人気カウンターテナー、ジャルスキー初のブルーレイ登場。内容は先に発売されたDVD(6026659)と同じですが、ブルーレイのみの特典として、ジャルスキーとその仲間のアーティスト達によるコメントが特別収録されています。(EMI)【収録情報】・ヴィヴァルディ:『ジュスティーノ』〜この喜びをもって会おう アンサンブル・マテウス、ジャン=クリストフ・スピノジ指揮 Chapelle de la Trinite, Lyon, 2 February 2006・ヴィヴァルディ:『狂気を装うオルランド』〜何を見るまなざしにも Chapelle de la Trinite, Lyon, 2 February 2006・ヴィヴァルディ:『狂気を装うオルランド』〜So di te Chapelle de la Trinite, Lyon, 2 February 2006・ヘンデル:『リナルド』〜風よ、旋風よ ル・コンセール・ダストレ、エマニュエル・アイム指揮 Theatre des Champs-Elysees, Paris, 19 December 2011・ヘンデル:『ジュリオ・チェーザレ』〜Son nata a lagrimar アンネ・ゾフィ・フォン・オッター(アルト) ル・コンセール・ダストレ、エマニュエル・アイム指揮 Theatre des Champs-Elysees, Paris, 19 December 2011・パーセル:来たれ、汝芸術の子よ〜トランペットを吹きならせ パスカル・ベルタン(カウンターテナー) ル・コンセール・ダストレ、エマニュエル・アイム指揮 Theatre des Champs-Elysees, Paris, 19 December 2011・ヘンデル:『アルチーナ』〜誰がこの思いを晴らしてくれるのだ アンサンブル・アルタセルセ La galerie des Glaces, Chateau de Versailles, 16 June 2009・ヴィヴァルディ:『テルモドンテのヘラクレス』〜Sento con qual diletto La galerie des Glaces, Chateau de Versailles, 16 June 2009・ヘンデル:『アルチーナ』〜Verdi, prati La galerie des Glaces, Chateau de Versailles, 16 June 2009・へンデル『アリオダンテ』〜不実な女よ、戯れるがよい La galerie des Glaces, Chateau de Versailles, 16 June 2009・モンテヴェルディ『ポッペアの戴冠』〜ただあなたを見つめ ラルペッジャータ、クリスティーナ・プルハール指揮 Arsenal de Metz, 7 October 2009・モンテヴェルディ『ポッペアの戴冠』〜Adagiati, Poppea Arsenal de Metz, 7 October 2009・ストロッツィ:『L'Eraclito amoroso』 Arsenal de Metz, 7 October 2009・ヴィヴァルディ:『狂気を装うオルランド』〜Neprofondo cieco mondo マリ=ニコル・ルミュー(アルト) アンサンブル・マテウス、ジャン=クリストフ・スピノジ指揮 Salle Gaveau, Paris, 4 June 2007・ヴィヴァルディ:ニシ・ドミヌス〜Cum dederit delictis suis somnum アンサンブル・ラ・フェニーチェ、ジャン・テュベリー指揮 Chapelle de la Trinite, Lyon, 10 November 2010・ヘンデル:Aminta e Fillide:〜Se vago rio アンサンブル・アルタセルセ Theatre Andre Malraux, Rueil-Malmaison, 28 February 2008・ヘンデル:『ロデリンダ』〜Io t'abbraccio Theatre Andre Malraux, Rueil-Malmaison, 28 February 2008・ポルポラ:『ポリフェモ』〜Alto Giovane・カルダーラ:『オリュウンピアス』〜Lo seguitai felice コンチェルト・ケルン Prinzregententheater, Munich, 24 November 2010・ロッシ:『オルフェオ』〜Lasciate Averno ラルペッジャータ、クリスティーナ・プルハール指揮 Abbaye d'Ambronay, 18 September 2008 ・Anon: Ciaconna di Paradiso e dell 'Inferno. Abbaye d'Ambronay, 18 September 2008・モンテヴェルディ:Ohime ch'io cado Abbaye d'Ambronay, 18 September 2008・ピアソラ 迷子の鳥たち Salle Gaveau, Paris, 31 January 2012・アーン:クロリスへ ジェローム・デュクロ(ピアノ) Festival de Verbier, 27 July 2009・ルクー:墓にて Festival de Verbier, 27 July 2009・リンダ/サルヴァドール:Le lion est mort ce soir エベーヌ四重奏団 Theatre des Champs-Elysees, Paris, 17 December 2010・ヘンデル:『リナルド』〜私を泣かせて下さい Theatre des Champs-Elysees, Paris, 17 December 2010・マスネ:エレジー ゴーティエ・カピュソン(チェロ) ジェローム・デュクロ(ピアノ) Theatre des Champs-Elysees, Paris, 17 December 2010・ショスタコーヴィチ:2つのヴァイオリンとピアノのための前奏曲 ルノー・カピュソン(ヴァイオリン) ジェローム・デュクロ(ピアノ) Theatre des Champs-Elysees, Paris, 17 December 2010・モンテヴェルディ:『ポッペアの戴冠』〜Sento un certo non so che アンサンブル・アルタセルセ Festspielhaus, Baden-Baden, 24 June 2012・カヴァッリ:『エリスメナ』〜Uscitemi dal cor, lacrime amare Festspielhaus, Baden-Baden, 24 June 2012・ストロッツィ:Sul Rodano severo Festspielhaus, Baden-Baden, 24 June 2012・サンチェス: Cantata a due sopra la ciaccona〜Lagrimosa belta Festspielhaus, Baden-Baden, 24 June 2012 フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)【ボーナス・コンテンツ】(ブルーレイ・ヴァージョンのみの特典)・フィリップ・ジャルスキーとその仲間達によるこのプログラムについてのコメントを収録。 Thoughts on the programme from Philippe and his friends. Exclusive interviews with Philippe Jaroussky, Jean-Christophe Spinosi, Emmanuelle Haim, Christina Pluhar, Jerome Ducros, Quatuor Ebene, Gautier Capucon, Marie-Nicole Lemieux and Renaud Capucon. 収録時間:本編161分、ボーナス30分 画面:カラー、16:9、1080i HD 音声:PCMステレオ、DTS-HD Master Audio 5.1 字幕:英、仏、独、西、伊 BD50 Region All