日本代购-状態可コメント大判BOX仕様 17CD+DVD+ブルーレイ・オーディオ シリアルナンバー入り7000枚限定盤中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ワーグナー:『ニーベルングの指環』(17CD+DVD+ブルーレイ・オーディオ) ショルティ&ウィーン・フィルハーモニー、他シリアル・ナンバー入り特別限定盤ショルティ生誕100年と2013年のワーグナー生誕200年を記念した特別企画。デッカの名プロデューサー、ジョン・カルショウの発想力と人選力、そして強固な意志により、レーベルの総力を挙げて取り組まれることとなった歴史的名盤が、新たにリマスターされて再登場。【最新リマスター】今回の特別ボックスのためのリマスターは、デッカのエンジニア、フィリップ・スネーによっておこなわれたもので、厚みのあるサウンドを志向し、低域を重視したうえで高域のなめらかさも追求、アナログライクな分厚いサウンドを完成しています。【便利なブルーレイ・ディスク[音声のみ]】付属のブルーレイ・ディスク(音声のみ)では、その新マスター音源を、非圧縮音声(Linear PCM)で収録。通常のブルーレイ・ディスク機器があれば『指環』全曲を1枚のディスクで楽しむことができます。【新たに編成された管弦楽曲CD】『指環』と同じ頃にショルティ指揮ウィーン・フィルによりレコーディングされたワーグナーの序曲集と『ジークフリート牧歌』のほか、ウィーン少年合唱団とウィーン・フィル団員による『妻コジマの誕生日のための子供の問答』という珍しい作品が収録されています。【ライトモチーフCD】マーラー10番の補筆完成で知られる音楽学者、デリック・クックの解説により、大作理解の要となる「ライトモチーフ(示導動機)」を実際に音で聴ける便利な2枚組アルバム。【メイキングDVD】ショルティの傑作『神々のたそがれ』のレコーディングがおこなわれた際に制作された、メイキング的な映像作品。レコーディング風景やリハーサル風景、インタビューなど、舞台裏を覗き見るような感覚で収録された数々の貴重なクリップは、壮大な『指環』の世界へのイメージをかきたててくれます。 ゴットロープ・フリックによる凄みのあるハーゲンの収録シーンなど、隣で(!)吹かれる角笛の音と共にこれ以上ないほどの大迫力。ほかにビルギット・ニルソン、ハンス・ホッターなど、あの録音に参加した歌手や、ジョン・カルショウ、ゴードン・パリー、クリストファー・レイバーンらDECCAスタッフらも登場する見どころ満載の内容です。【ワルキューレの騎行からの楽譜コピーも掲載】ショルティが使用した『ワルキューレの騎行』からの楽譜コピーをブックレットに掲載。書き込みなど見ることができる興味深い資料です。【豪華ブックレット】30cmx30cmのハードカバー・タイプのブックレット。ドイツ語歌詞と英語訳のほか、1967年に初版されて以来、入手困難になっていたジョン・カルショウの『指環』録音プロセスの詳細記録も掲載。【40ページの特別冊子】英グラモフォン誌から この『指環』についての広告と批評を抜粋掲載したもの。【高水準な演奏】大物ワーグナー歌手をズラリ揃えたこともあって、現在も『ニーベルングの指環』の代表盤とされるこの名録音は、ショルティが40代半ばから50代前半だった1958年から65年にかけてレコーディングされています。 当時のショルティは大変精力的な芸風で知られており、そのダイナミックで緊張感あるスタイルは、オケが主役のコンサート・レパートリーで特に強烈な個性を放っていましたが、数多くの歌手や合唱が参加するオペラでは、作品のトータルなバランスを重視、高い求心力を保ちながらも、それぞれの歌手の個性を引き出すという高水準なアンサンブルを構築していました。 キャストの豪華さは特筆もの。ニルソン&ヴィントガッセンの名コンビはもちろん、不世出のヴォータンと称えられたホッターの歌唱をステレオで聴くことができるのも強み。その他、キング、クレスパン、ナイトリンガー、フリック、スヴァンホルムに加え、ミーメ役には『ラインの黄金』でパウル・クーエン、『ジークフリート』でシュトルツェを迎え、さらにはキルステン・フラグスタートがフリッカ役に名を連ねるなど、非常にゴージャス。 「ソニック・ステージ」と呼ばれた効果音のおもしろさなど、名プロデューサー、ジョン・カルショウのもと、デッカの総力を結集したといわれる音響の素晴らしさは現在でも色褪せることがなく、『ラインの黄金』冒頭や、ワルハラへの入場でのコントラバスの重低音など迫力満点のサウンドを部屋に響かせてくれます。(HMV)【収録情報】14CD・ワーグナー:『ニーベルングの指環』全曲Blu-ray Disc [Audio only]・ワーグナー:『ニーベルングの指環』全曲ライトモチーフCD・ワーグナー/デリック・クック編纂:ライトモチーフ集管弦楽曲集 CD・歌劇『リエンツィ』序曲・歌劇『さまよえるオランダ人』序曲・歌劇『タンホイザー』序曲・歌劇『タンホイザー』バッカナール・ジークフリート牧歌 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ゲオルク・ショルティ(指揮) 録音時期:1961年10月、1965年11月(牧歌) 録音場所:ウィーン、ゾフィエンザール 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)・妻コジマの誕生日のための子供の問答 ウィーン少年合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団員 録音時期:1968年 録音場所:ウィーン、ゾフィエンザール 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)メイキング DVD・ドキュメンタリー:『ザ・ゴールデン・リング』収録内容(部分演奏): ヴァルハラへの神々の入城 ヴァルキューレの騎行 魔の炎の音楽 鍛冶屋の歌 森のささやき ジークフリートの葬送行進曲 ブリュンヒルデの自己犠牲 Picture Format: NTSC 4:3 Sound Format: PCM Stereo Dolby Digital surround sound 5.1 Region Code: 0【演奏】『ラインの黄金』ジョージ・ロンドン(ヴォータン)、キルステン・フラグスタート(フリッカ)、クレア・ワトソン(フライア)、ヴァルデマール・クメント(フロー)、エバーハルト・ヴェヒター(ドンナー)、セット・スヴァンホルム(ローゲ)、パウル・クーエン(ミーメ)、ジーン・マデイラ(エルダ)、グスタフ・ナイトリンガー(アルベリヒ)、ヴァルター・クレッペル(ファゾルト)、クルト・ベーメ(ファフナー)、オーダ・バルスボーグ(ヴォークリンデ)、ヘティ・プリマッハー(ヴェルグンデ)、イラ・マラニウク(フロースヒルデ)『ワルキューレ』ジェームズ・キング(ジークムント)、レジーヌ・クレスパン(ジークリンデ)、ゴットロープ・フリック(フンディング)、ハンス・ホッター(ヴォータン)、ビルギット・ニルソン(ブリュンヒルデ)、クリスタ・ルートヴィヒ(フリッカ)、ブリギッテ・ファスベンダー(ヴァルトラウテ)、ベリット・リンドホルム(ヘルムヴィーゲ)、ヘルガ・デルネッシュ(オルトリンデ)、ヴェラ・シュロッサー(ゲルヒルデ)、ヘレン・ワッツ(シュヴェルトライテ)、ヴェラ・リッテ(ジークルーネ)、クラウディア・ヘルマン(ロスヴァイゼ)、マリリン・タイラー(グリムゲルデ)『ジークフリート』ヴォルフガング・ヴィントガッセン(ジークフリート)、ビルギット・ニルソン(ブリュンヒルデ)、ハンス・ホッター(さすらい人)、ゲルハルト・シュトルツェ(ミーメ)、グスタフ・ナイトリンガー(アルベリヒ)、クルト・ベーメ(ファフナー)、マルガ・ヘフゲン(エルダ)、ジョーン・サザーランド(森の小鳥)『神々の黄昏』ヴォルフガング・ヴィントガッセン(ジークフリート)、ビルギット・ニルソン(ブリュンヒルデ)、グスタフ・ナイトリンガー(アルベリヒ)、ゴットロープ・フリック(ハーゲン)、クレア・ワトソン(グートルーネ)、ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(グンター)、クリスタ・ルートヴィヒ(ヴァルトラウテ)、ルチア・ポップ(ヴォークリンデ)、グィネス・ジョーンズ(ヴェルグンデ)、モーリーン・ガイ(フロースヒルデ)、ヘレン・ワッツ(第1のノルン)、グレース・ホフマン(第2のノルン)、アニタ・ヴェルキ(第3のノルン) ウィーン国立歌劇場合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ゲオルク・ショルティ(指揮) 録音時期: 『ラインの黄金』:1958年9月24日〜10月8日 『ワルキューレ』:1962年5月6日〜18日、10月21日〜11月5日 『ジークフリート』:1964年5月下旬〜6月上旬、10月26日〜11月26日 『神々の黄昏』:1965年10月29日〜11月19日 録音場所:ウィーン、ゾフィエンザール 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)【ブルーレイ・オーディオ】「ブルーレイ・オーディオ」とは、動画ではなく音声が主役のブルーレイ・ディスクのことです。専用機器が必要な「DVDオーディオ」とは異なり、通常のブルーレイ機器があれば、そのまま再生できるので、ブルーレイ・レコーダーなどの普及率が高い日本の場合、実はもっとも手軽な高音質メディアといえるのかもしれません。 ブルーレイ・ディスクは、SACDの5倍以上という大容量の記録をおこなうことが可能なため、各種マルチチャンネル音声などにも期待ができるところです。曲目リストDisc11.Vorspiel/2.Weia! Waga! Woge du Welle!/3.Garstig glatter glitschriger Glimmer!/4.Wallala! Lalaleia! Leialalei!/5.Lugt, Schwestern! Die Weckerin lacht in den Grund/6.Der Welt Erbe Gewann' ich zu eigen durch dich?/7.Wotan! Gemahl! Erwache!/8.Sanft schloB Schlaf dein Aug'/9.Zu mir, Freia!/10.Endlich, Loge!/11.Immer ist Undank Loges Lohn!/12.Ein Runenzauber zwingt das Gold zum Reif/13.Hor', Wotan, der Harrenden Wort!/14.Was sinnt nun Wotan so wild?/15.Auf, Loge, hinab zu mir!... Hehe! Hehe!Disc21.Schau, du Schelm/2.Nibelheim hier/3.Nehmt euch in acht!/4.Vergeh, frevelnder Gauch!/5.Ohe! Ohe! Schreckliche Schlange/6.Da, Vetter, sitze du fest!/7.Gezahlt hab' ich; nun lasst mich zieh'n!/8.Bin ich nun frei?/9.Fasolt und Fafner nahen von fern/10.Gepflanzt sind die Pfahle/11.Weiche, Wotan, weiche!/12.Hort, ihr Riesen!/13.Schwules Gedunst schwebt in der Luft/14.Abendlich strahlt der Sonne Auge/15.Rheingold! Rheingold! Reines Gold!Disc31.Orchestervorspiel/2.Wes Herd dies auch, hier muB ich rasten/3.Kuhlende Labung gab mir der Quell/4.Mud am Herd fand ich den Mann/5.Friedmund darf ich nicht heiBen/6.Aus dem Wald trieb es mich fort/7.Ich weiB ein wildes Geschlecht/8.Ein Schwert verhieB mir der Vater/9.Schlafst du, Gast?/10.Wintersturme wichen dem Wonnemond/11.Du bist der Lenz/12.Wehwalt heiBt du furwahr?Disc4…