日本代购-出荷目安の詳細はこちら商品説明現代屈指のリスト弾きフィリペツがファン待望の名曲集をリリース。超絶技巧が唸り、詩的センスが輝く「フィリペツ版」での演奏多数!ゴラン・フィリペツはリスト作品の研究と演奏で特に名高いヴィルトゥオーゾ・タイプのピアニスト。ジュネーヴ・フランツ・リスト協会の共同創設者で会長を務め、『リスト:パガニーニ練習曲』と『リスト:ハンガリー幻想曲』の録音はブダペスト・リスト協会のグラン・プリを受賞しました。 このアルバムは彼の「お気に入り」を集めた1枚。フィリペツは往時の名ピアニストたちが即興やトランスクリプション(編曲、アレンジ)を重視していたことに基づき、楽譜通りの演奏にこだわらず「創造的精神に基づく自由なアレンジ」を加えて弾くことで作品に生命を吹き込むことをモットーにしていますが、もともと演奏難度の高いこれらの作品においても華麗なパッセージが一層引き立つように様々なアレンジを加え、作品の新たな魅力を引き出しています。 アルバムの最後に置かれた『ラ・カンパネッラ』では2つの版を組み合わせ、自由な装飾を施したアレンジが圧巻。リスト・ファン、ピアノ音楽ファン注目の一品です。(輸入元情報)【収録情報】リスト:01. 19のハンガリー狂詩曲 S244/R106〜第2番嬰ハ短調02. 愛の夢 S541/R211〜第3番変イ長調『夜想曲』03. シューベルトの12の歌 S558/R243〜第4曲『魔王』04. シューベルト:白鳥の歌 S560/R245〜第7曲『セレナード』05. 4つの忘れられたワルツ S215/R37〜忘れられたワルツ第1番06. 即興ワルツ S213/R3607. コンソレーション(慰め)S172/R12〜第3番変ニ長調(レント・プラーチド)08. リゴレット・パラフレーズ S434/R26709. 巡礼の年 第2年『イタリア』 S161/R10b〜第5曲『ペトラルカのソネット第104番』10. 巡礼の年 第2年『イタリア』 S161/R10b〜第7曲『ダンテを読んで - ソナタ風幻想曲』11. 巡礼の年 第2年への追加『ヴェネツィアとナポリ』 S162/R10〜第3曲『タランテッラ』12. パガニーニによる大練習曲 S141/R3b〜第2番変ホ長調13. パガニーニによる大練習曲 S141/R3b〜第3番嬰ト短調『ラ・カンパネッラ(鐘)』 ゴラン・フィリペツ版(01,03,04,06,08,09,11,12,13) ゴラン・フィリペツ(ピアノ) 録音時期:2024年1月3,4日 録音場所:Saffron Hall, Saffrn Walden, UK 録音方式:ステレオ(デジタル) 収録時間:84分