日本代购-出荷目安の詳細はこちら商品説明シュトラウス・コンダクツ・シュトラウス自作自演を含む指揮者シュトラウスの録音リヒャルト・シュトラウスは指揮者としても名を成しており、自作の指揮ばかりでなく、モーツァルトの大家としても知られ、黎明期ザルツブルク音楽祭を支える存在であったほか、ベートーヴェンやワーグナーの作品でも高い評価を受けていました。 生誕150年を記念するこのセットでは、そうしたシュトラウスの指揮者としての録音を集めており、規範ともなる自作での解釈のほか、モーツァルトやベートーヴェンの演奏を聴くことができます。余白にはシュトラウスが自作歌曲の伴奏をピアノでおこなっているものも収録。(HMV)【収録情報】Disc1・R.シュトラウス:交響詩『ドン・ファン』・R.シュトラウス:『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』 ベルリン・シュターツカペレ リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1929年6月・R.シュトラウス:歌劇『インテルメッツォ』より交響的挿入曲 ベルリン・シュターツカペレ リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1927年2月・R.シュトラウス:楽劇『サロメ』より「7枚のヴェールの踊り」 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1928年11月・R.シュトラウス:交響詩『死と変容』 ベルリン・シュターツカペレ リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1926年11月Disc2・R.シュトラウス:交響詩『ドン・キホーテ』 エンリコ・マイナルディ(Vc) ベルリン・シュターツカペレ リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1933年6月・R.シュトラウス:『町人貴族』からの組曲 ベルリン・シュターツカペレ リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1930年6月Disc3・R.シュトラウス:交響詩『英雄の生涯』 バイエルン国立管弦楽団 リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1941年6月・R.シュトラウス:皇紀2600年奉祝音楽 バイエルン国立管弦楽団 リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1940年11月・R.シュトラウス:歌劇『ばらの騎士』より第2幕のワルツ ベルリン・シュターツカペレ リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1927年2月・R.シュトラウス:歌劇『ばらの騎士』より第3幕のワルツ バイエルン国立管弦楽団 リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1941年6月Disc4・モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調K.543・モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551『ジュピター』 ベルリン・シュターツカペレ リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1926年11月・モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550 ベルリン・シュターツカペレ リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1927年・モーツァルト:歌劇『魔笛』序曲 ベルリン・シュターツカペレ リヒャルト・シュトラウス(指揮)Disc5・ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67 ベルリン・シュターツカペレ リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1928年・ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92 ベルリン・シュターツカペレ リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1926年Disc6・グルック:歌劇『オーリードのイフィジェニー』序曲・ウェーバー:歌劇『オイリアンテ』序曲・ワーグナー:歌劇『さまよえるオランダ人』序曲・ワーグナー:歌劇『トリスタンとイゾルデ』前奏曲・コルネリウス:歌劇『バグダッドの理髪師』序曲 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1928 1929年Disc7・R.シュトラウス:交響詩『ドン・キホーテ』 オスヴァルト・ウール(Vc) バイエルン国立管弦楽団 リヒャルト・シュトラウス(指揮) 録音:1941年・R.シュトラウス:『献呈』Op.10-1・R.シュトラウス:『夜』Op.10-3・R.シュトラウス:『憩えわが心』Op.27・R.シュトラウス:『秘め事』Op.17 ハインリヒ・シュルスヌス(Br) リヒャルト・シュトラウス(ピアノ) 録音:1921年曲目リストDisc11.Don Juan, Op. 20/2.Till Eulenspiegels Lustige Streiche, Op. 28/3.Intermezzo, Op. 72/4.Salome's Dance of the Seven Veils/5.Tod Und Verklrung, Op. 24Disc21.Introduktion (Miges Zeitma)/2.Don Quixote, Der Ritter Von Der Traurigen Gestalt - Sancho Panza/3.Variation 1 (Gemchlich)/4.Variation 2 (Kriegerisch)/5.Variation 3 (Miges Zeitma)/6.Variation 4 (Etwas Breiter)/7.Variation 5 (Sehr Langsam)/8.Variation 6 (Schnell)/9.Variation 7 (Ein Wenig Ruhiger Als Vorher)/10.Variation 8/11.Variation 9 (Schnell Und Strmisch)/12.Variation 10 (Viel Breiter)/13.Finale (Sehr Ruhig)/14.Ouvertre/15.Menuett/16.Der Fechtmeister/17.Auftritt Und Tanz Der Schneider/18.Das Menuett Des Lully/19.Courante/20.Auftritt Des Cleonte/21.Intermezzo/22.Das DinerDisc31.Der Held/2.Des Helden Widersacher/3.Des Helden Gefhrtin/4.Des Helden Walstatt/5.Des Helden Friedenswerke/6.Des Helden Weltflucht Und Vollendung/7.Allegro Moderato - Allegro - Allegro Maestoso/8.First Sequence of Waltzes/9.Second Sequence of WaltzesDisc41.Adagio - Allegro/2.Andante Con Moto/3.Menuetto (Allegretto)/4.Finale (Allegro)/5.Molto Allegro/6.Andante/7.Menuetto (Allegretto) - Trio/8.Finale (Allegro Assai)/9.Allegro Vivace/10.Andante Cantabile/11.Menuetto (Allegretto)/12.Molto Allegro/13.OvertureDisc51.Allegro Con Brio/2.Andante Con Moto/3.Allegro/4.Allegro/5.Poco Sostenuto - Vivace/6.Allegretto/7.Presto - Assai Meno Presto/8.Allegro Con BrioDisc61.Overture/2.Overture Euryanthe/3.Overture/4.Prelude/5.OvertureDisc71.Introduktion (Miges Zeitma)/2.Don Quixote, Der Ritter Von Der Traurigen Gestalt - Sancho Panza/3.Variation 1 (Gemchlich)/4.Variation 2 (Kriegerisch)/5.Variation 3 (Miges Zeitma)/6.Variation 4 (Etwas Breiter)/7.Variation 5 (Sehr Langsam)/8.Variation 6 (Schnell)/9.Variation 7 (Ein Wenig Ruhiger Als Vorher)/10.Variation 8/11.Variation 9 (Schnell Und Strmisch)/12.Variation 10 (Viel Breiter)/13.Finale (Sehr Ruhig)/14.Zueignung, Op. 10, No. 1/15.Die Nacht, Op. 10, No. 3/16.Ruhe, Meine Seele/17.Das Geheimnis