日本代购-出荷目安の詳細はこちら商品説明クラウディオ・アラウの旧EMIや未発表音源、さらに英Vocalion、独Vox、英BBC(クレンペラーとのライヴ)の音源も収録した、全て2022年最新リマスター・ボックス巨匠ピアニスト、クラウディオ・アラウ[1903-1991]は、「伝説」という形容詞にふさわしいピアニストでしょう。彼の厳格な知性と崇高な感覚は、彼の超越的な技術と豪華でありながら明快なソノリティに表現を見出せます。この24枚組CDコレクションの録音は、1921年から1962年までのアラウの遺産の重要な部分であり、彼の広範なディスコグラフィに不可欠なものです。保管されているオリジナル・マスターテープのあるものはそこから、または78回転SPでアーカイヴ等の入手可能な最高のソースを使用し、「Art & Son Studio」「Annecy」において、24bit/192kHリマスターのプロセスを行い、アラウの栄光を完全に聴くことができます。その中には、ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番、ショパン:練習曲 Op.10-4、そしてリストの2曲が、初出音源として収録されております。 クラウディオ・アラウは1903年にチリで生まれ、若くして名声を博し、コンサートとレコーディングの両方で最高の功績を残し、1991年に88歳で亡くなる2年前まで活動を続けました。「80年にわたるキャリアの中で、アラウ氏は19世紀の偉大な作品への高貴なアプローチで高く評価されました。彼の専門分野には、物理的な力と哲学的洞察を取り入れたリストの作品や、ソナタと協奏曲をアポロニウスの幾何学に演奏したベートーヴェンが含まれていますが、多くの人が詩的で権威があると感じました。彼のショパン、シューマン、ドビュッシーも、彼の長いキャリアを通じて明快さをもった解釈の基本と見なされていました」と、「New York Times」は死亡記事内で書いています。 アラウの遺産の重要な部分を表すこの24CDコレクションの録音は、1921年から1962年までの期間、つまり彼の長いキャリアの最初の40年間にさかのぼります。現在ワーナー・クラシックスが管理しているレーベルの[英コロンビア、英パーロフォン、独エレクトローラ、独テレフンケン]の他に、追加の重要な資料として英Vocalion(アラウが最初に録音を行ったレーベル)、独Vox、英BBC(クレンペラーとのライヴ)の音源も加えられています。これらはユニバーサルおよびソニーから発売された全録音集の、アラウの録音を重要かつ実質的に補完しています。※輸入商品のため、入荷時点で、商品(ジャケット・外装ビニール・外装箱・ケース・封入物など含む)に、細かい傷・折れ・擦れ・凹み・破れ・汚れ・角潰れ・再生に影響のないディスク盤面の傷・汚れ・イメージ違い・個体差などが見られる場合がございます。商品の状態・品質につきましてはあらかじめご了承の上、ご購入いただけますようお願い申し上げます。(輸入元情報)【収録情報】Disc11. ショパン:ワルツ ヘ長調 Op.34-32. シューベルト:楽興の時 ヘ短調 D.780-33. ブゾーニ:ソナチネ第6番〜ビゼーの「カルメン」に基づく室内幻想曲4. ショパン:ワルツ ヘ長調 Op.34-35. シューベルト/リスト編:きけきけ雲雀6. ショパン:練習曲 ヘ短調 Op.10-97. ショパン:練習曲 変ハ短調 Op.10-48. リスト:憂鬱なワルツ S.2109. リスト:エステ荘の噴水 S163-410. ショパン:練習曲 ヘ短調 Op.25-211. ショパン:練習曲 嬰ハ短調 Op.10-412. ショパン:前奏曲 ヘ長調 Op.28-2313. ショパン:練習曲 変イ長調 Op.25-114. ショパン:練習曲 ホ長調 Op.10-315. スペイン狂詩曲 S.25416. ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調『街の歌』〜第2&3楽章17. シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調 D.898〜第3楽章18. シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番変ホ長調 D.929〜第3楽章 クラウディオ・アラウ(ピアノ) アンドレアス・ヴァイスベルガー(ヴァイオリン:16) ヨゼフ・ヴァイスベルガー(チェロ:16) モノラル録音: 1921 (1-2), III.1927 (16), X.1927 (17,18), 24.XI.1927 & 27.II.1928 (3), 27.II.1928 (4-8), 23.I.1929 (10-13), Beethovensaal, Berlin 15.XI.1928 Odeon Studio, Berlin (9) 4.IX.1933 Telefunken Studio, Berlin (15)Disc21. ショパン:タランテラ 変イ長調 Op.432. ショパン:練習曲 ヘ長調 Op.10-83. シューマン:謝肉祭 Op.94. ドビュッシー:スティリー風タランテッラ(舞曲)5. ドビュッシー:雨の庭6. ショパン:バラード第3番変イ短調 Op.477. ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 クラウディオ・アラウ(ピアノ) モノラル録音: 1938, United Kingdom (1-2) 3-4 (3-4) & 4 (5-7) IV.1939, No. 3 Studio, Abbey Road, LondonDisc3》1. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-32. ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調 Op.15 クラウディオ・アラウ(ピアノ) ベイジル・キャメロン指揮、フィルハーモニア管弦楽団(2) モノラル録音: 10 & 15.I.1947, United Kingdom (1) 20-21.I.1947, London (2)Disc41. ショパン/リスト編:ポーランドの歌〜私の愛しい人2. ショパン:スケルツォ第4番ホ長調 Op.543. ショパン:練習曲 嬰ハ短調 Op.10-4 初出音源4. リスト:忘れられたワルツ第1番 S.215-1 初出音源5. リスト:泉のほとりで S.160-4 初出音源6. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2『月光』 クラウディオ・アラウ(ピアノ) モノラル録音:23.X.1950 (1-5), 1.XI.1950 (6), No. 3 Studio, Abbey Road, LondonDisc51. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番ニ長調Op.10-32. 上記第3楽章のテスト録音3. 上記第4楽章のテスト録音4. メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ ホ長調 Op.145. グラナドス:マハと夜鳴きうぐいす6. ドビュッシー:ヴィーノの門7. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第7番変ホ長調 K.570 クラウディオ・アラウ(ピアノ) モノラル録音:30.VI.1951 (1-6), 3.VII.1951 (7), No. 3 Studio, Abbey Road, LondonDisc6● ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58 クラウディオ・アラウ(ピアノ) アルチェオ・ガリエラ指揮、フィルハーモニア管弦楽団 モノラル録音:30-31.V.1955, No. 1 Studio, Abbey Road, LondonDisc7ショパン:1. 練習曲集 Op.102. 演奏会用アレグロ イ長調 Op.46 クラウディオ・アラウ(ピアノ) モノラル録音:15-22 & 30.VI & 5.IX (1), 22 & 29.VI (2). 1956, No. 3 Studio, Abbey Road, LondonDisc8ショパン:1. 練習曲集 Op.252. 3つの新練習曲 Op.posth. クラウディオ・アラウ(ピアノ) モノラル録音:7-21.VI (1), 19-21.VI (2). 1956, No. 3 Studio, Abbey Road, LondonDisc9シューベルト:1. 楽興の時 D.7802. アレグレット ハ短調 D.9153. 行進曲 ホ長調 D.6064. 楽興の時 D.780〜第4番嬰ハ短調 クラウディオ・アラウ(ピアノ) ステレオ録音(4のみモノラル):3-4.IX.1956 (1,4), 15.X.1959 (2,3), No. 3 Studio Abbey Road, LondonDisc10シューベルト:1. 3つのピアノ曲(即興曲)D.9462. 幻想曲 ハ長調 D.760『さすらい人』 クラウディオ・アラウ(ピアノ) モノラル録音:2-3.IX.1956 (1), 22-23.X.1957 (2), No. 3 Studio, Abbey Road, LondonDisc11ベートーヴェン:1. ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 Op.53『ワルトシュタイン』2. ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101 クラウディオ・アラウ(ピアノ) モノラル録音:30.XI & 1.XII.1956 (2), 1 & 22.XII.1956 & 19.V.1957 (1), No. 3 Studio, Abbey Road, LondonDisc12ベートーヴェン:1. ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.372. ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a 『告別』 クラウディオ・アラウ(ピアノ) アルチェオ・ガリエラ指揮、フィルハーモニア管弦楽団(1) ステレオ録音:17.IV.1957 & 19-20 & 22.VI.1958, No. 1 Studio, Abbey Road, London (1) モノラル録音:6.XI.1957 & 4.IV.1958, No. 3 Studio, Abbey Road, London (2)Disc131. グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調 Op.162. シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 Op.54 クラウディオ・アラウ(ピアノ) アルチェオ・ガリエラ指揮、フィルハーモニア管弦楽団 モノラル録音: 19-20.IV.1957, No. 1 Studio, Abbey Road, London (1) 24 & 26.V.1957, Walthamstow Assembly Hall, London (2)Disc14ベートーヴェン:1. ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 初出音源2. ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.1103. ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 クラウディオ・アラウ(ピアノ) モノラル録音:18-19.V (2), 21-23.V (3), 23.V, 1.VI, 22.X (1). 1957, No. 3 Studio, Abbey Road, LondonDisc15ベートーヴェン:1. ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.372. ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58 クラウディオ・アラウ(ピアノ) オットー・クレンペラー指揮、フィルハーモニア管弦楽団 モノラル/ライヴ録音:24.X (1), 3.XI (2), 1957, Royal Festival Hall, LondonDisc16● ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』 クラウディオ・アラウ(ピアノ) オットー・クレンペラー指揮、フィルハーモニア管弦楽団 モノラル/ライヴ録音:8.XI.1957, Royal Festival Hall, LondonDisc17ベートーヴェン:1. ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.152. ピアノ・ソナタ第24番ヘ長調 Op.78 クラウディオ・アラウ(ピアノ) アルチェオ・ガリエラ指揮、フィルハーモニア管弦楽団(1) ステレオ録音:1-3.IV, 1-3.V & 7.X.1958, No. 1 Studio, Abbey Road, London (1) モノラル録音:8-9.IV.1958, No. 3 Studio, Abbey Road, London (2)Disc18● ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』 クラウディオ・アラウ(ピアノ) アルチェオ・ガリエラ指揮、フィルハーモニア管弦楽団 ステレオ録音:21-22.VI.1958, No. 1 Studio, Abbey Road, LondonDisc19ベートーヴェン:1. ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.192. ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10-3 クラウディオ・アラウ(ピアノ) アルチェオ・ガリエラ指揮、フィルハーモニア管弦楽団(1) ステレオ録音 1-3.V & 7.X.1958 No. 1 Studio, Abbey Road, London (1) 5-6.X. 1958, 11-12 & 15.X.1959 No. 3 Studio, Abbey Road, London (2)Disc20ベートーヴェン:1. ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57『熱情』…