日本代购-商品詳細 /Description of item こちらの小皿は、器いっぱいに細かい楕円のような、花のような文様がびっしりと描かれた微塵唐草文様です。 元々、花とそれにつながる蔦を絡ませて描いた「花唐草文様」を簡素化した文様と言われています。 戦乱から江戸初期、中期になるにつれて世も落ち着き、人口も増え、様々な技術が進んで器も量産されるごとに描く意匠も簡略化されていったのではないでしょうか。 唐草文様は、つる草が四方八方に絡みあっているのを描いた文様です。 その為、生命力が強く、また、途切れることなく伸びていくその様子から「繁栄・長寿」の意味があります。 見込みには、松竹梅の吉祥文様(おめでたい席で使用される文様)。 昔の器には、普段使う器にも様々な意味が込められていたのですね。 こちらの器は手描きの為、1個1個の絵や形が微妙に異なっております。 その手作り・手描きの微妙な違いを楽しめるのがアンティークの魅力でもあります。 予めご了承の上お買い求めください。 → 他のなます皿はこちら It is a small plate with a small arabesque pattern on which fine oval and flower-like patterns are drawn. This pattern is said to be a simplification of the "flower arabesque pattern," which was originally drawn by intertwining flowers and the ivy that leads to them. From the war-torn world to the early and mid-Edo period, the world became peaceful, the population increased, various technologies advanced, and the designs drawn on pottery became simpler as the mass production of pottery began. The arabesque pattern is a pattern in which vines are intertwined in all directions. Therefore, the meaning of "prosperity and longevity" is included because it has a strong vitality and continues to grow constantly. The outlook is auspicious pattern (a pattern used for auspicious occasions) of pine, bamboo, and plum. In the olden days, everyday objects had various meanings. This vessel is hand-painted, so the picture and shape of each piece is slightly different. It is also the charm of antiques that you can enjoy the subtle differences between handmade and hand-painted. Please note on your purchase beforehand. →Click here for other small plate 原産国 /Country of origin 日本 JAPAN 時 代 /Period明治時代 1868年~1911年 サイズ /Size15.0×高さ5.5cm 5.9× height 2.1 in 素材 材質 磁器 porcelain 状 態 /Quality condition中古 -良し- 経年による小さな擦れがありますが良いです。 used - good condition - There are small scratches due to aging, but it is good. 注意事項 /Notes商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 なお、できる限りよい状態の良いものを取り扱っておりますが、アンティークの性質上、多少の汚れ、退色、キズなどある場合があります。御了承の上お買い求め下さいますようお願い申し上げます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購入のタイミングによっては品切れが発生する場合もございます。 大変恐れ入りますが、その場合はキャンセル対応をさせていただきますこと、予めご了承ください。 瀬戸物の状態について 中古 -非常に良い-美品多少の使用感 中古 -良い-使用感 スレヒッツキ フリモノ 中古 -可-窯傷 目立つスレ 甘手非常に目立つヒッツキ 釉はげ 模様の薄れ 中古 -難あり-難ありのもの 参考品 金継ぎ用 ニュウ(ヒビ) カケ 金継ぎ 共直し 広範囲に及ぶ模様の薄れ *当店は、買出し屋です。 実際に一軒一軒のお宅へ出向いて、 蔵や土蔵に眠っている商品を 買わせて頂いています。 その為、骨董品に関しては、 うぶもの (未だ蔵の中で世に出ていない品) を中心に取り扱っております。 昔の方々の巧みの技をそして、 それを大事に使っていた方々の心を 大切にしていただける方々へお届けしたいと思っております。