日本代购-サイズ約 幅75×奥行50.6×高さ71.1(cm)重量約 14kg内容量1台材質天板・幕板:低圧メラミン樹脂化粧木質ボード、PVCソフトエッジ棚・脚部:スチール(粉体塗装)アジャスター:PPフック:スチール(クロームメッキ仕上げ)種類ホワイト、ナチュラル生産国中国製天板耐荷重50kg組立状態組立品備考※この商品はお届け先が法人様限定となります※お客様組立商品です(2人以上で約25分)要プラスドライバー区分返品・キャンセル区分(不可)ワーク・学習デスクカテゴリから探す●企業の研修ルームはもちろん、大学や予備校の教室、自習室などの教育シーンに最適な、収納付きの研修用デスクです。●正面には幕板があり、並べた時にすっきり見えます。おすすめポイント学習塾やセミナールームに適したデスク企業の研修ルームはもちろん、大学や予備校の教室、自習室などの教育シーンに最適な、収納付きの研修用デスクです。正面には幕板があり、並べた時にすっきり見えます。レイアウト自在な個別デスク個別デスクは前後左右との距離を調節でき、限られたスペースを効率よく活用することができます。商品詳細便利な収納棚付き天板下には収納スペースがあるため、教材や手荷物などを収納でき便利です。フック付きサイドには左右に付け替え可能なフック(1個)が付いています。アジャスター付き脚にはアジャスターが付いているので、ガタつきを調整して設置することができます。カラーサイズ組立手順1はじめに、幕板(A)の両端に取り付けてあるボルト(C)4本を取り外してください。組立手順24本のボルト(C)を取り外したら、部品(B)の表面の十字の切り込みの長い方がボルト(C)の差し込み口と一直線になるよう、ドライバーを使って向きを調整してください。組立手順32本の脚部の間に幕板とポールを取り付けます。ポールの取り付けにはボルトを使い、脚部の外側からプラスドライバーで締め付け、固定してください。組立手順4両脚部と幕板の取り付けには、手順1で取り外したボルト(C)を使用します。(B)のネジ穴とボルト(C)が合致するよう、プラスドライバーで(B)の向きを調整しながら奥まで差し込み、プラスドライバーでボルト(C)を締め付けて固定してください。組立手順5組み上がった両脚部に天板を取り付けます。天板側の下穴を確認し、長辺の「端からの間隔が広いほう」に幕板がくるよう、両脚部を上に置いてください。組立手順6天板の上に両脚部を正しい向きで置いたら、ボルトを差し込み、プラスドライバーで回して固定してください。全4箇所です。組立手順7今度は、天板下のラックを取り付けます。ネジ6本を使用し、プラスドライバーで回して固定してください。組立手順8サイドのフックを取り付けます。写真のように指で挟むように持ち、長円形の穴に先端を差し込みます。フックは左右どちらか、お好みの側に取り付けてください。組立手順9ここまで組み上がったら、2人以上で慎重に起こします。組立手順10設置場所の床面との水平を保つため、底の4つのアジャスターを回して調整してください。以上で組み立て完了です。対応しているパーツ・オプションデスク専用パーテーション関連キーワード:大学 予備校 教室 自習室 収納付き フック付き アジャスター 個人塾 1人用デスク 生徒 塾用 スクール 学習塾 セミナールーム ホワイト ナチュラル ブラウン 白 茶 オフィス 会社 企業 施設 パネル付き 幕板 勉強机 約 高さ 70 奥行き 50 センチ cm 関連商品はこちら デスク 幅120cm 研修用デスク ループ脚12,880円ワークデスク 幅60cm 収納棚付き 研修用 11,800円 デスク 木製 幅100cm×奥行70cm ワ21,180円 デスク PCブースデスク2 基本 幅80cm18,480円 デスク PCブースデスク2 基本 幅80cm16,780円 デスク ワーキングデスク 幅100cm×奥行16,680円 デスク 木製 幅140cm×奥行70cm ワ27,080円 デスク ワーキングデスク 幅120cm×奥行16,680円 デスク ワーキングデスク 幅140cm×奥行21,880円 デスク ワーキングデスク 幅120cm×奥行17,680円 デスク ワーキングデスク 幅80cm×奥行614,380円 ワーキングデスク 上置棚 2段 幅140cm20,080円