日本代购-曲目・内容ミェチスワフ・ヴァインベルク(1919-1996)1-3.クラリネット協奏曲 Op.104(1970)第1楽章:Allegro第2楽章:Andante-第3楽章:Allegretto4-6.クラリネット・ソナタ Op.28(1945)第1楽章:Allegro第2楽章:Allegretto第3楽章:Adagio7-10.室内交響曲 第4番 Op.153(1992)クラリネット、トライアングル、弦楽オーケストラのための第1楽章:Lento -第2楽章:Allegro molto-Moderato -第3楽章:Adagio-Meno mosso -第4楽章:Andantino-Adagissimoアーティスト(演奏・出演)ロベルト・オーバーアイクナー(クラリネット)ミヒャエル・シェヒ(ピアノ) … 4-6ドレスデン・チェンバー・ソロイスツ … 1-3,7-10フェデリコ・カシク(ヴァイオリン) … 7-10フリートヴァルト・ディットマン(チェロ) … 7-10ミハイル・ユロフスキ指揮 … 1-3,7-10レコーディング2019年2月7日the Haus der Musik, Innsbruck, Austria … 4-62019年3月19日Lukaskirche, Dresden, Germany … 1-32019年9月13-14日Lukaskirche, Dresden, Germany … 7-10商品番号:8.574192ヴァインベルク(1919-1996):〔クラリネットのための作品集〕クラリネット協奏曲 Op.104クラリネット・ソナタ Op.28室内交響曲 第4番 Op.153 [ロベルト・オーバーアイクナー(クラリネット)/ミヒャエル・シェヒ(ピアノ)/ドレスデン・チェンバー・ソロイスツ/フェデリコ・カシク(ヴァイオリン)/フリートヴァルト・ディットマン(チェロ)/ミハイル・ユロフスキ(指揮)-3,7-10] WEINBERG, M.: Clarinet Music - Clarinet Concerto / Clarinet Sonata / Chamber Symphony No. 4 (Oberaigner, Schöch, Michail Jurowski)CD 発売日:2020年03月20日 NMLアルバム番号:8.574192 NAXOS[8.574...]近年、注目を集めるポーランド生まれの作曲家ヴァインベルクのクラリネット作品集。彼は若い頃からクレズマー・バンドや劇場のアンサンブルで、クラリネットに親しんできたためか、この楽器のための作品も早くから手掛けていました。なかでも1945年に書かれた「クラリネット・ソナタ」は以前からヴァインベルクの代表作として知られ、ロマンティックで民俗音楽のような親しみやすい楽想を持つ曲です。1970年の「クラリネット協奏曲」は、冒頭の旋律こそソナタに酷似していますが、更にクラリネットの名人芸に重きが置かれた技巧的な作品。縦横無尽に駆け回るパッセージが印象的です。ヴァインベルクが生涯の最後に完成させた「室内交響曲第4番」は美しい弦のコラールではじまり、要所要所をクラリネットのオブリガードが支えるというもの。第2楽章は激しい表情に終始、トライアングルは終楽章で4回登場するのみという、ユニークな使われ方がなされた、ヴァインベルクの集大成とも言える意欲的な作品です。ショスタコーヴィチやプロコフィエフといったロシア作品を得意とするミハイル・ユロフスキが全体をシャープにまとめています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴァインベルク