日本代购-交響詩「河越」 作曲:阿部勇一 演奏時間:19'00" グレード:5 この曲は、川越奏和奏友会吹奏楽団の委嘱により作曲、2022年5月川越市市制施行100周年記念 特別演奏会にて初演されました。“小江戸”と呼ばれ、川越藩17万石の城下町として繁栄した『川越』。歴史的建造物も多く残るこの地をめぐり、自然・町・人をテーマに3楽章構成の交響詩を作曲しました。 I.花の章-江戸時代から舟運で栄えた新河岸川と、名刹『喜多院』に咲き誇る枝垂れ桜の風情を描きました。 II.栄の章-川越のシンボル『時の鐘』と今も残る古い町並み、人や物が行き交う城下町の賑わいをイメージしました。『とうりゃんせ』発祥の地というエピソードにも触れています。 III.祭の章-ルーツは江戸時代にまで遡る夏の風物詩『川越百万灯夏祭り』。通り沿いに灯る色とりどりの提灯、あちらこちらから聞こえるお囃子、そぞろ歩く人々…川越の夏の夜を彩る優美な祭りの光景を描きました。 川越の風土を描くとともに、祖先が大切に守り継いできた日本の文化をこれからも残していきたいという思いも込めて作曲しています。しばし和の情緒溢れる旋律に浸って、日本っていいなぁ...と感じていただけたら嬉しく思います。 Piccolo 1st Flute 2nd Flute Oboe Bassoon Clarinet in E♭ 1st Clarinet in B♭ 2nd Clarinet in B♭ 3rd Clarinet in B♭ Alto Clarinet in E♭ Bass Clarinet in B♭ Contra-alto Clarinet in E♭ Soprano Saxophone in B♭ 1st Alto Saxophone in E♭ 2nd Alto Saxophone in E♭ Tenor Saxophone in B♭ Baritone Saxophone in E♭ 1st Trumpet in B♭ 2nd Trumpet in B♭ 3rd Trumpet in B♭ 1st Horn in F 2nd Horn in F 3rd Horn in F 4th Horn in F 1st Trombone 2nd Trombone 3rd Trombone Bass Trombone 1st Euphonium 2nd Euphonium Tuba Double Bass Piano Timpani Glockenspiel, Crotales Vibraphone, Xylophone, Marimba, Chimes 1st Percussion (Clash Cymbals, Suspended Cymbal, Kane, Tam-tam, Whip, Claves, Mokushou) 2nd Percussion (Bass Drum, Claves, Clash Cymbals, Suspended Cymbal, Shime Taiko, Tam-tam, Chu Taiko, Sleigh bells) 3rd Percussion (Wind Chimes, Shime Taiko, Hi-Mokushou, Chu Taiko, Kane) 4th Percussion (Claves, Chu Taiko, Triangle, Bass Drum, Wind Chime, Sleigh bells, Suspended Cymbal, Crash Cymbals) 5th Percussion (Tam-tam) 6th Percussion (Tam-tam, Bass Drum)