日本代购-よく一緒に購入されている商品ナカイ・ヴィンヤード メルロー ロシアンリバー4,037円アデュレーション カベルネソーヴィニヨン カリ2,057円アデュレーション シャルドネ カリフォルニア 1,848円類似商品はこちらナカイ・ヴィンヤード シャルドネ ロシアンリバ4,730円ナカイ・ヴィンヤード メルロー ロシアンリバー4,037円 ナカイ・ヴィンヤード ピノノワール ロシアン41,448円 ナカイ・ヴィンヤード シャルドネ ロシアンリ31,548円ナカイ・ヴィンヤード ”ドラゴン・ラベル” シ4,455円 ナカイ・ヴィンヤード メルロー ロシアンリバ26,928円フリーマン ピノノワール ロシアンリバーヴァレ8,558円ダリオッシュ シグネチャー ピノノワール ロシ16,038円ウィリアムズ・セリエム ピノノワール ロシアン25,740円新着商品はこちら2025/9/6グラハム・ベック ブリュット Graham B3,080円2025/9/6ルイ・ロデレール クリスタル Louis Ro44,800円2025/9/2デュワーズ ジャパニーズスムース 8年40度 2,816円再販商品はこちら2025/9/6シャンパン ルイ・ロデレール ”ブリュット ヴ10,890円2025/9/5 ワインセット グラン・クリュ ヴィンヤーズ 5,720円2025/9/5 フランシス・コッポラ ソフィア ロゼ モント23,166円2025/09/06 更新 【日本人が手がける日本人好みの味わい!】 ナカイ・ヴィンヤード ピノノワール ロシアンリバーヴァレー 【細やか伸びやか】 ワイルドストロベリー、ブルーベリーの香り、味わい、アールグレイなどの紅茶やタバコの香りも感じます。しっかりとした酸と果実味のバランスがあり、心地よいピノノワール特有の余韻が楽しめます。 鶏肉の赤ワイン煮、マッシュルームのリゾット、鴨肉のオレンジソース ワイン名 ナカイ・ヴィンヤード ピノノワール ロシアンリバーヴァレー 原語 Nakai Vineyard Pinot Noir Russian River Valley ヴィンテージ 2017年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 ミディアムボディ 原産国・地域 カリフォルニア、ソノマ、ロシアンリバーヴァレー 造り手 ナカイ・ヴィンヤード<Nakai Vinyards> ぶどう品種 ピノノワール100% 熟成 フレンチオーク(ニュートラルオーク)にて22ヶ月熟成 アルコール 14.7% 容量 750ml 飲み頃温度 16〜18℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 中井章惠氏が掴み取ったカリフォルニアの地で葡萄栽培というアメリカンドリーム ナカイヴィンヤードオーナーの中井章惠(アキヨシ)氏は東京都墨田区生まれ。1964年24歳の時に渡米し12年後の1976年に友人の勧めでサンフランシスコのワイン醸造クラブ、ザ・フレ ンズ・オブ・バッカスでワイン造りの体験をした事がきっかけでその後の人生が大きく変わる事になります。この時に造ったワイン醸造の成功やヴィンヤードでの農業体験がやがて畑を持ち葡萄を栽培していきたいという夢になり、それを実現する為にサンタローザのコミニティーカレッジで2年間葡萄栽培学を学びました。 卒業と同時に1980年に20エーカーの畑を購入し10年かけてサンフランシスコでの仕事をしながら毎週末に畑を耕し、土造りから全てやり直し2400本のソーヴィニヨンブランの栽培を始めました。遂にナカイ・ヴィンヤードが誕生したのです。その葡萄はタフトストリートワイナリーが造ったワインでソノマカンティーハーベストフェアーワインコンテストに4年連続メダルを受賞しました。この出来事は中井氏の自信につながりベテラン栽培者の助言を得ながら1995年に4,000本のシャルドネ、1997年に3,500本のメルローを植え葡萄栽培を広げていきました。 その夢はワイン造りへ発展しさらなる成長を遂げる 葡萄栽培を中心に運営してきましたが、2000年代に入りプライベートでワインを造り始めます。そのワインは周りからとても良い評価を受け、自ら育てた葡萄で造ったワインを日本の人たちに飲んでもらいたいという思いが大きく膨らみ本格的にワイン造りを開始。2002年からメルローをタフトストリートワイナリーのワインメーカー ジョン・ティアニー氏に託し、2004年にはシャルドネとソーヴィニヨンブランクを造り2005年から日本で販売を開始しました。そのワインは日本の女性だけによる国際ワインコンペティション、サクラアワードにて2019、2020年と2年連続してダブルゴールドを受賞するなど素晴らしい評価を受けています。2015年には自身によって日本での輸入販売を開始。その後もワイナリーは葡萄栽培、ワイン造りの両方で成長を続けています。