日本代购-リベラ・デル・ドゥエロで最もエレガント、ブルゴーニュの特級畑すら彷彿とさせるワインの一つ! リオハに並びスペインの赤の銘醸地リベラ・デル・ドゥエロの東端に位置するソリア地区にあるワイナリー。この地のワインの歴史は非常に古く千年も前にも遡りますが、いつしか忘れ去られるようになり長い間未開の地でありました。高標高(1,000メートル)、超古木(最高150年)、ビオディナミ(ができる恵まれた環境)と三拍子そろったテロワールが編み出すテンプラニーリョの底力を存分に味わえます。 1999年にスペインのワイン商ミゲル・サンチェス氏とフランスのロワール出身の醸造家ベルトラン・スルデ氏によって創立され2008年からアバンテセレクタグループ。数々のスペイン有名レストランにもオンリストされているドミニオ・デ・アタウタ、単一畑から造られる上級キュヴェの3種類はテロワールの違いを感じられるトップクラスのワインとして各誌から高い評価をうけています。現在枯れかけた古木を蘇らせる再生プロジェクトも着手しており、今後も目が離せないワイナリーです。 「ラ・マラ」は、表土は砂質と泥土質、深さ1.2メートルから石灰質岩盤。標高950m、0.7haの単一畑から造られる樹齢130年のテンプラニーリョのみを使用しております。果実感、スパイス、熟成感、すべてが丸い球体のようで、まとまりの中にきれいな酸を感じられます。単一畑シリーズ(リャノス・デル・アルメンドロ、バルガディレス、ラ・マラ)のなかで最もエレガントで、ブルゴーニュの特級畑すら彷彿させてくれます。 ラベンダー、ローズマリー、カモミールなどのハーブ、熟した森の果実、コーヒーやスパイスのニュアンスも。なめらかで繊細、良質の酸がバランスよく心地よく感じられる。 ■テクニカル情報■ 生産者名:ドミニオ・デ・アタウタ 醸造家:アルムデナ・アルベルカ(2003年~2014年) 原産国:スペイン 地方・地区:カスティーリャ・イ・レオン州/リベラ・デル・ドゥエロ/ソリア地区 格付:DOリベラ・デル・ドゥエロ 土壌:深さ0.7mから石灰質岩盤、表土は砂質(0.6m)と粘土質(0.1m)。(0.7ha) セパージュ:ティント・フィノ(テンプラニーリョ) 100% 樹齢:130年(プレフィロキセラ) 標高:約950m 発酵:小型のステンレスタンクで発酵。 熟成:フレンチオークで18ヶ月間熟成 生産量:1,274本 DOMINIO DE ATAUTA LA MALA ドミニオ・デ・アタウタ ラ・マラ 生産地:スペイン カスティーリャ・イ・レオン 原産地呼称:D.O. RIBERA DEL DUERO ぶどう品種:テンプラニーリョ100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ VINOUS:95 ポイント 95pts Drinking Window 2020 - 2027 From: Central Spain: Tempranillo and Beyond (Dec 2015) Opaque ruby. Hugely perfumed aromas of red fruit liqueur, Asian spices and potpourri, with a smoky mineral quality building in the glass. Strikingly pure and vibrant on the palate, offering sappy raspberry, blood orange and rose pastille flavors and an exotic touch of five-spice powder. Shows a suave blend of power and finesse, finishing subtly tannic and very long, with no rough edges and outstanding energy. Pretty remarkable stuff, and shockingly approachable now, if you're not the patient sort. These vines are now more than a century old.- By Josh Raynolds on September 2015 ワインアドヴォケイト:93+ ポイント Rating 93+ Release Price $150 Drink Date 2018 - 2024 Reviewed by Luis Gutierrez Issue Date 1st Sep 2018 Source 238, The Wine Advocate I had two vintages from the terroir bottlings to taste, 2012 and 2013, which always makes for an interesting comparison. The 2012 La Mala is from the plot they consider to deliver more mineral wines. It was fermented in stainless steel with indigenous yeasts and matured for 18 months in French barriques, 30% of them new. It shows the power and concentration of the very dry year, with more finesse and perfume than the Llanos del Almendro from the same year, but it's not as refined as the 2013 La Mala. 1,274 bottles were filled in July 2014. 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Dominio de Atauta / ドミニオ・デ・アタウタ 超古木とプレフィロキセラの優しい味わい、今注目のスターワイン リオハに並びスペインの赤の銘醸地リベラ・デル・ドゥエロの東端に位置するソリア地区にあるワイナリー。この地のワインの歴史は非常に古く千年も前にも遡りますが、いつしか忘れ去られるようになり長い間未開の地でありました。 高標高(1,000メートル)、超古木(最高150年)、ビオディナミ(ができる恵まれた環境)と三拍子そろったテロワールが編み出すテンプラニーリョの底力を存分に味わえます。 1999年にスペインのワイン商ミゲル・サンチェス氏とフランスのロワール出身の醸造家ベルトラン・スルデ氏によって創立され2008年からアバンテセレクタグループ。数々のスペイン有名レストランにもオンリストされているドミニオ・デ・アタウタ、単一畑から造られる上級キュヴェの3種類はテロワールの違いを感じられるトップクラスのワインとして各誌から高い評価をうけています。現在枯れかけた古木を蘇らせる再生プロジェクトも着手しており、今後も目が離せないワイナリーです。